は不幸な人だつた、幼にして母を失ひ、継母にいぢめられ、やゝ長じては父に死なれて、多少の遺産を守るに苦しんだ、そしてさらに不治の病気に犯され、青春の悦楽をも味ふことが出来なかつた、彼は樹明君の幼馴染であり、その縁をたどつて、私は一昨年の夏、庵が整ふまで、一ヶ月ばかりの間、その離座敷に起臥してゐた、彼は善良な人間だつた、句作したいといつて、私の句集なども読んでくれた、私は彼の余命がいくばくもなからうことを予感してゐたが、……樹明君は情にあつい人である、Tさんの友達としては樹明君だけだつたらしい、樹明君は病床のTさんを度々おとづれて、或る時は、東京音頭を唄うて、しかも踊つて慰めたといふ、病んで寂しがるTさんと酔うて踊る樹明君との人間的感応を考へるとき、私は涙ぐましくならざるを得ない。
晩の雑炊はおいしかつた、どうも私は食べ過ぎる(飲み過ぎるのは是非もないが)、一日二食にするか、一食は必らずお粥にしよう(胃拡張[#「胃拡張」に傍点]はルンペン病の一つだ、いや貧乏人はみんな胃拡張だ、腹いつぱい食べたい、といふのが彼等の念願だから、そして彼等は満腹感を味はなければ、食べた気持になれないのである、おいしいものを少し、よりも、まづくても多くを欲求するのである)。
何を食べてもうまい[#「何を食べてもうまい」に傍点]! 私は何と幸福者だらう、これも貧乏と行乞[#「貧乏と行乞」に傍点]とのおかげである。
句作道は即ち成仏道[#「句作道は即ち成仏道」に傍点]だ、句を味ふこと、句を作ることは、私にあつては、人生を味ふこと、生活を深めることだ。
主観と客観とが渾然一如となる、或は、自己と自然とが融合する、といふことも二つの形態に分けて考察するのがよい、即ち、融け込む人と融かし込む人[#「融け込む人と融かし込む人」に傍点]、言ひ換へれば、自己を自然のふところになげいれる人と、自然を自己にうちこむ人と二通りある、しかし、どちらも自然即自己[#「自然即自己」に傍点]、自己即自然[#「自己即自然」に傍点]の境地にあることに相違はないのである。
人間に想像[#「想像」に傍点]や空想[#「空想」に傍点]を許さないならば、そこには芸術はない、芸術上の真実[#「芸術上の真実」に傍点]は生活的事実[#「生活的事実」に傍点]から出て来るが、真実は必ずしも事実ではない(事実が必ずしも真実でないやうに)、芸術家の心に於て、ありたいこと[#「ありたいこと」に傍点]、あらねばならないこと[#「あらねばならないこと」に傍点]、あらずにはゐられないこと[#「あらずにはゐられないこと」に傍点]、それは芸術家の真実であり、制作の内容となるのである。
内容[#「内容」に傍点]は形式[#「形式」に傍点]を規定する、同時に、形式も内容を規定する、しかし、私は内容が形式を規定する芸術を制作したい。
俳句的内容を持つて俳句的形式を活かす俳人[#「俳句的内容を持つて俳句的形式を活かす俳人」に傍点]でありたいのである。
高くして強き感情[#「高くして強き感情」に傍点]、何物をも――自己をも燃焼せしめずにはおかないほどの感情、その感情から芸術――詩は生れる、自己燃焼がやがて自己表現である[#「自己燃焼がやがて自己表現である」に傍点]。
[#ここから2字下げ]
・お正月の小鳥がうたひつつうたれた
・お正月も降つたり照つたり畑を打つ
・降つては晴れる土にこやしをあたへる
木の実があつて鳥がゐて山がしづけく
・竹をきる風がふきだした
風ふく日かなほころびを縫ふ
・いちはやく伸びて咲いたるなづなであつた
・握りあはした手に手のあかぎれ(農村風景)
・ほほけすすきのいつまでも春めいてきた
雪をかぶりて梅はしづかなる花
・雪、最初の足あとで行く
・雪へ轍の一すぢのあと
・雪をふんで郵便やさんよいたよりを持つてきた
・雪ふる火を焚いてひとり
・ひとつやにひとりの人で雪のふる
・ゆきふるだまつてゐる
・春の雪のすぐとける街のいそがしくなる
・雪の小鳥がかたまつて食べるものがない
・すすきに雪の、小鳥はうたふ
・誰も来ない木から木へすべる雪
・雪あかりの、足袋のやぶれからつまさき
・雪のあかるさが家いつぱいのしづけさ
・春の雪のもうとけて山のしめやかないろ
・このみちいつもおとしてゐる枯枝ひらふ
・少年の夢のよみがへりくる雪をたべても
・濡れて枯草の水をくみあげる
こやしやつたらよい雨となつた葱や大根や
・一つあれば事足るくらしの火を燃やす
・北朗作るところの壺の水仙みんなひらいた
・こちらをむいて椿いちりんしづかな机
・身にちかくふくらうがまよなかの声
・月がうらへまはつても木かげ
霜晴うらゝかな鰹節を削ります(桂子さんに)
・『とかく女といふものは』ふくらうがなきます
[#ここで字下げ終わり]
二月十六
前へ
次へ
全12ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング