アカシヤの花
田山録弥

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)長春《ちやうしゆん》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)独身|者《もの》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]
−−

         一

 たしか長春《ちやうしゆん》ホテルであつたと思ふ。私はその女の話をBから聞いた。しかし、それはその女を主としての話ではなしに、その長春の事務所長をしてゐるS氏の話が出た時に、Bは画家らしいのんきな調子で、莞爾《にこ/\》と笑ひながら言つたのであつた。「君、Sさんは、あゝいふ風に堅い顔をしてゐるけれどもね。あれで中々隅に置けないんですよ」
「さうかね?」かう言つた私には、五十近い、それでゐて非常に若くつくつてゐる、頭髪を綺麗にわけたS氏の顔が浮んだ。
「つい、此間まで、大連の本社で庶務課長をしてゐたんだがね?」
「庶務課長! Sさんが――? それぢや、今、Y氏がやつてゐる役だね?」
「さうだ。あ、君もあそこに行つて見ましたね。S氏はあそこについ半年ほど前までゐたんですよ。そのあとに、今のY氏が行つたんですよ」
「庶務課長から此処の事務所長では、左遷ですね?」
「まア、さういふわけですね。S氏も好い人ですけれどもね。それは親切で、趣味が深くつて、絵のこともわかるし、僕などには非常にいゝ人なんですけれどね――」Bは少し途切れて、「それ、君、庶務課に行くと、あの室《へや》の隅にタイピストがあるでせう?」
「え……」
「あの今ゐる女ぢやないですけれどもね。Sさんは、そのタイピストを可愛がつてね。たうとう孕《はら》ませて了つたもんですからね?」
「ふむ?」と私はいくらか眼を※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]《みは》るやうにして、「あゝいふところにもさういふことがあるのかね? ふむ? 面白いね? つまり、さうすると、今ゐる女の前にゐた女をやつたわけですね?」
「さうですよ」
「さうかな……。さういふことが沢山あるんですかね?」
 かう言つた私の眼には、その大きな石造《せきざう》の建物の中の一室――卓《テイブル》を二脚も三脚も並べた、電話の絶えず聞えて来る、クツシヨンの椅子の置いてある
次へ
全6ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 録弥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング