ぬ山の道で、ふと気が付いた時は、今から考えれば、……その地図の下の方に出ているでしょう? 笹田というところあたり、だったかも知れません。もうさっきの戸石川という分岐点からは、二、三里ぐらいも過ぎていたろうと思います。
 失敗《しま》った! と、思いました。しかし、もうこの道を、後戻りするのも面倒ですから、なるべく南へ下らずに、北東へ道を取っていっそのこと小浜《おばま》の町へ、出てしまおうと考えました。そうすれば、今夜はもう仕方がないから、その辺で野宿をして、明日《あした》は朝の七、八時頃には、小浜へ行き着けるに違いないと思ったのです」
 と言葉を切って、しばらく休んでいた。
「でも、もうそんな山の中の話なぞは、お厭《いや》でしょう? 簡単に、申上げてしまいましょう。その晩は到頭その山の中で、野宿をしてしまいました。元気な時でしたから、碌《ろく》な仕度もせず、碌な食糧一つ持たずに、平気の平左だったのです。
 そして、翌《あく》る朝は夜が明けるとスグに、歩き出しました。私の辿《たど》っている道は、最短距離のつもりでわざと、山の背伝いの細道を、分けていたのです。そして今朝《けさ》歩き出してからでも、もう三時間くらいは歩いていましたから、野宿したところからでも三、四里ぐらいは来ていたろうと思います。
 やっと、吻《ほ》っとしました。今|頂《いただき》に立って、大きな赤松の枝の間から眼を放った遥《はる》かの端《はず》れに、涯《はて》しもない海が、真蒼《まっさお》な色を見せているのです。地図にも載っていませんから、ここが何というところかわかりませんが、いよいよ海岸へ出端《ではず》れて来たのです。南高来《みなみたかき》郡の西端、千々岩《ちぢわ》湾の海岸へ、抜けることができたのです。この海岸に沿っていけば、小浜の町へ辿り着けることは、もう間違いありません。
 まさか、こんなところで野宿しようとは思いませんから、昨日宿を出る時に拵《こしら》えてもらった、昼の弁当の残りを詰め込んでいるばかり、疲れてもいますが第一、腹が空《す》き切ってペコペコです。が、いよいよ目指す海岸へ出た喜びに、その辺の百日紅《さるすべり》の手頃な枝を切って、洋杖《ステッキ》なぞを削りながら足も軽やかに、山を降りていたのです。と、岩躑躅《いわつつじ》の一杯に咲き乱れた、そこの岩陰を曲った途端に、――もうそこは、山の
前へ 次へ
全100ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
橘 外男 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング