《じしょうち》ですかい?」
その道もない草の中を、あっちへ行き、こっちへ曲り、二年昔の朧《おぼろ》な記憶を呼び起してやっとのことで、例の、向うに赤松の丘を眺《なが》める、ホテルの建築場跡の広場へ辿《たど》り着くことができました。鉄梁《ビーム》や鉄筋の残骸《ざんがい》があり、鉄柱が峙《そばだ》ち以前と何の変りもありません。ただ相変らず人気《ひとけ》のない淋《さび》しさのみが、沈々として身に迫ってくるばかりです。
「ほう! こんなところになア……こういうものがなア……へえ!」
と車を降りて来て、運転手も感に堪えて、穴の端に佇《たたず》んで工事場跡を眺めています。
十
ここで車を返して、私は彼女たちの住居《すまい》の方へ足を向けました。もう、そう遠い道ではありません。期していたこととはいいながら、寂寥《せきりょう》とも寂莫《せきばく》とも、何ともかともいいようのない孤独さです。ただ夏草だけが、人の胸のあたりまでも茂って、松の梢《こずえ》を鳴らしてゆく風の音が、魂に沁《し》み入るような気持です。
が、目前に迫った彼女たちとの再会に胸を躍らせて、別段私は淋《さび》しいとも思いませんでした。淋しいどころか! 今日来るとも予期していない彼女たちの背後《うしろ》へ回って、ワッと驚かせてやる時のことを考えると、喜悦で胸もハチ切れんばかりの思いです。優しいジーナは、あの艶《あで》やかな眼に涙ぐんで、凜々《りり》しいスパセニアは、涼しい瞳に一杯涙を溜めて、さぞびっくりして喜んでくれるでしょう。
鬱蒼《うっそう》とした山の陰が、いよいよ眼の前に近づいて、いつか初めてスパセニアに連れられた、あの白砂利の道に出て来ました。左手へ曲ったそこに、いよいよ御影石《みかげいし》の舗道《ほどう》が見えて……、もう歩いているのももどかしく、私は走り出しました。
見覚えのある太い門柱が、陽《ひ》を浴びて立っているのが眼に入ってきました。叫びたいのを我慢して、一気に駈《か》け上って行った途端……呀《あ》っ! と叫んで、私はへなへなと崩おれてしまいました。見よ、見よ! あの瀟洒《しょうしゃ》な家が全部燃え落ちてしまって! ただ二本の門柱と鉄柵《てつさく》のみが、悄然《しょんぼり》と立っているばかり……そして焼け跡には、混凝土《コンクリート》の土台だけが残っているばかり! 眼に入る限り
前へ
次へ
全100ページ中65ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
橘 外男 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング