間の生きのよろこびはある
人間の生きのよろこびよ
強きものにのみ此の世界はうつくしいのだ
かくして峻嚴な一日ははじまり
かくして人間の一日は終る
強くあれ
病める者へ贈物としての詩
林檎より美しいもの
かすてら[#「かすてら」に傍点]より柔いもの
此の愛をそなたにおくるのだ
此の愛を
雪のやうな此の愛
落葉《おちば》のやうにはらはらと
そなたの上に飜へる
そなたはそれをどうみるか
風の中なる私の愛を……
何といふ冷い手だ
何といふさみしい目だ
おお病める者
そなたのためには純白な雪
そして火のやうな私だ
この愛の中で穀物の種子《たね》のやうな強き生《いのち》をとりかへせ
光りを感じ
しづかに生き
或る日曜日の詩
雪を純白《まつしろ》にいただいた遠方の山山をみつめてゐると
指指の尖から冴えてくるやうだ
ぎらぎら油ぎつて光る
椿や樫の葉つぱ
冷い風に枯草が鳴る
地に伏して鳴る
木木は骸骨のやうだ
その梢の嗄れた生きもののやうな聲聲
險惡な空はせはしさうだ
雲と雲との描く
田畠の上をはしる陰影《かげ》
とろりとした日だまり
ひさしぶりで來てみる公園はすつかり荒れはてた
けれど今日《けふ》は善い日曜日だ
子ども等が何かしてあそんでゐる
落葉《おちば》のやうな子ども等よ
とろりとした日だまり
その光はまるで蜂蜜のやうだ
朝の詩
しののめのお濠端に立ち
お濠に張りつめた
氷をみつめる此の氣持
此のすがすがしさよ
硝子《ぐらす》のやうな手でひつつかんだ
石ころ一つ
その石ころに全身の力をこめて
なげつけた氷の上
石ころはきよろきよろと
小鳥のやうにさへづつてすべつた
(おお太陽!)
おお此の氣持で
人間の街へ飛びこまう
あの石ころのやうに
大風の詩
けふもけふとて
大風は朝からふいた
大風はわたしをふいた
その大風と一しよに
わたしはひねもす
畑で大根をぬいてゐた
農夫の詩
おいらをまつてゐる
あの山かげへ
けふもまたおいらは馬と田圃をすきに行くんだ
あそこは酷い瘠地だけれど
どんなにおいらをまつてるか
すけばそれでも黒黒と
そこに冬ごもりをしてゐた蛙が巣をこはされてぴよんぴよん飛びだす
雀や鴉がどこからともなく群集する
おいらの馬は家中一ばんの働き手だ
おいらは馬と一しよであるのがどんなにすきだか
おいらが馬のかはりをすれば
馬はお
前へ
次へ
全34ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
山村 暮鳥 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング