暗夜の白髪
沼田一雅
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)最早《もう》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)芝《しば》警察署|詰《づめ》
−−
最早《もう》九年ばかり以前の事だ、当時私の宅へよく遊びに来た芝《しば》警察署|詰《づめ》の某氏の実見談《じっけんだん》である。その男というのはその時分|丁度《ちょうど》四十一二ぐらいで、中々《なかなか》元気な人だったし、且《か》つ職務柄、幽霊の話などは初《てん》から「何《な》んの無稽《ばか》な」と貶《けな》した方だった、がしかしその男がこの時ばかりは「君《きみ》実際|恐怖《おそろし》かったよ」と顔色を変えて私に談《はな》したくらいだから、当人は余程凄かったものだろう、いや聴いていた私さえその時に思わずゾーッとしたくらいだったから。咄《はなし》というのは斯《こ》うだ。何でも当時その男が転居をした家の出来事だ。所は芝《しば》烏森《からすもり》で俗に「林《はやし》の屋敷」と呼ばれていた屋敷長屋の端《はず》れの家《うち》だったが、家内《うち》の間取《まどり》といい、庭の趣《おもむき》といい、一寸《ちょっと》気取った家で、凡《すべ》て上方《かみがた》風な少し陰気ではあったが中々《なかなか》凝《こ》った建方《たてかた》である、殊《こと》に便所は座敷の傍《わき》の細い濡椽《ぬれえん》伝いに母家《おもや》と離れている様な具合、当人も頗《すこぶ》る気に入ったので直《すぐ》に家主《やぬし》の家《うち》へ行って相談してみると、屋賃《やちん》も思ったより安値《やす》いから非常に喜んで、早速《さっそく》其処《そこ》へ引移《ひきうつ》ることにした。
さて家人が其処《そこ》へ転居してから一週間ばかりは何の変事も無かった、が偶然《ふと》或《ある》夜の事――それは恰度《ちょうど》八月の中旬《なかば》のことであったが――十二時少し過ぎた頃、急にその男が便通を催したので、枕許《まくらもと》の手燭《てしょく》へ燈《あかり》をつけて、例の細い濡椽《ぬれえん》を伝って便所へ行った、闇夜の事なので庭の樹立等《こだちなど》もあまりよく見えない、勿論《もちろん》最早《もう》夜も更《ふ》け渡っているので四辺《あたり》はシーンと静かである、持って来た手燭《てしょく》は便所の外に置いて、内へ入った、便所の内というのも、例の上方式の前に円窓《まるまど》があって、それに簾《すだれ》が懸《かか》っている、蹲踞《しゃが》んでいながら寝《ね》むいので何を考えるでもなく、うとうととしていると何だか急にゾーッと悪寒《さむけ》を覚えたので思わず窓の簾越《すだれごし》に庭の方を見るとハット吃驚《びっくり》した、外の椽側《えんがわ》に置いた手燭《てしょく》の燈《ひ》が暗い庭を斜《ななめ》に照らしているその木犀《もくせい》の樹の傍《そば》に洗晒《あらいざら》しの浴衣《ゆかた》を着た一人の老婆が立っていたのだ、顔色は真蒼《まっさお》で頬は瘠《こ》け、眼は窪み、白髪交《しらがまじ》りの髪は乱れているまで判然《はっきり》見える、だがその男にはついぞ見覚えがなかった、浴衣《ゆかた》の模様もよく見えたが、その時は不思議にも口はきけず、そこそこに出て手も洗わずに母家《おもや》の方へ来て寝た、しかし床《とこ》へ入っても中々《なかなか》寝られないが彼はそれまでこんな事はあんまり信じなかったので、或《あるい》は近所の瘋癲老婆《きちがいばばあ》が裏木戸からでも庭へ入って来ていたのではないかと思ってそれなりに寝てしまった。翌朝になると早速《さっそく》裏木戸や所々《ところどころ》と人の入った様な形跡《あと》を尋ねてみたが、何《いず》れも皆固く閉《とざ》されていたのでその迹方《あとかた》もない、彼自ら実は少し薄気味悪くなり出したが、女子供に云うべき事でもないので家人へは一言《いちごん》も云わずにいた。その後《のち》幸《さいわ》い一《ひ》と月《つき》ばかりは何の変事も起《おこ》らなかった、がさすがにその当座は夜分便所に行く事だけは出来なかった、そのうち時日《じじつ》も経《た》ったし職務上|種々《しゅじゅ》な事があったので、彼はいつしかそんな事も忘れていた、が、またそれは十月の初旬《はじめ》の頃であった、もう秋の風が肌に寒い頃だったがふと或《ある》晩、彼は矢張《やはり》一時頃に便所へ行きたくなったので手燭《てしょく》をつけて行った、しかしその時は一切《いっさい》以前の出来事は忘れていた。同様《おなじよう》に手燭《てしょく》を外に置いて内へ入って蹲踞《しゃが》んでいながら、思わず前の円窓《まるまど》を見て、フト一ヶ月ばかり前に見た怪しき老婆を思出《おもいだ》した、さあ気味が悪くなって堪《たま》らないが、うんと度胸を据えて今夜はもし出たら一つよく見届けてやろうと思って簾《すだれ》から庭の外を見たが、闇に四隣寂寥《しりんせきりょう》として手燭《てしょく》の弱い燈《ひ》に照らされた木立の影が長く地に印《いん》せられて時々桐の葉の落ちる音がサラサラとするばかり、別に何物も見えない。これは矢張《やはり》自分の迷《まよい》であったかと思って、悠然と其処《そこ》を出て、手を洗って手拭《てぬぐい》で手を拭きながら、一寸《ちょっと》庭を見ると彼は呀《あっ》と驚いた、また立っていたのだ、同じ顔、同じ姿でしかも黙って此方《こっち》を向いて今にも自分の方へ来そうなので、もう彼も堪《たま》らなくなったから、急いで母家《おもや》へ駆けこんで床《とこ》へ入ったが、この晩は、とうとう一晩、如何《どう》しても寝られないので仕方なく徹夜《よあかし》をした。
一度ならず二度までもあまりといえば不思議なので翌朝《よくあさ》彼は直《すぐ》に家主《いえぬし》の家へ行った、家主《やぬし》の親爺《おやじ》に会って今日まであった事を一部始終|談《はな》して、一躰《いったい》自分の以前には如何《どん》な人が住んでおったかと訊ねたが、初めの内は言《げん》を左右にして中々《なかなか》に真相を云わなかったが終《つい》にこう白状した、その談《はなし》によると、何《な》んでもこの家《うち》を建てた人と云うのは某華族へ一生奉公に上《あが》っていた老女だそうだ。この婆さん真実の身内というものがない、その関係もあったろうが、元来が上方者《かみがたもの》の吝嗇家《しまりや》だったから、御殿奉公中からちょびちょび小金《こがね》を溜めて大分持っていたそうだ、しかしもう齢《とし》が齢《とし》なので屋敷も暇《ひま》を貰って自分は此処《ここ》へ一軒|新《あた》らしく家を建てたが、何分《なにぶん》にも老先《おいさき》の短かい身に頼り少いのが心細く、養子を貰ったそうだ。ところが不幸にもその養子になった男が頗《すこぶ》る放蕩無頼《ほうとうぶらい》の徒で、今まで老婆が虎の子の様な溜めておいた金を、何時《いつ》しか老婆を騙《だま》し騙《だま》し浪費して、終《つい》に最早《もう》すっかり無くなった時分にはとうとう姿を隠して家を逃げてしまった、残された老婆は非常に怨憤《うら》み落胆《らくたん》して常に「口惜《くや》しい口惜《くや》しい」といっていた。終《つい》にそれがもとで発狂して死んでしまった。もとより親戚|故旧《こきゅう》の無い身だから多分区役所の御厄介になった事だろう。彼はこの談話《はなし》を聞いて、初めてそれに異《ちが》いないと悟った、その老婆の怨霊がまだこの家に残っていて、無関係の彼の眼にも見えたと思った、それで最早《もう》こんな家にはおられないからと早速《さっそく》また転居をしようと思ったが、彼の職務上もあるし、一つは後々《のちのち》の人の為《た》めにもと思ったので、近所の人達を集めて僧侶を聘《へい》し、この老婆のため、その家の庭で、供養をしてやった、何しろこういう風に、人の思いというものは恐ろしいものと、自分も兼《かね》て人から聞いていたが、面《ま》の当り実見《じっけん》したのは初めてだと流石《さすが》のこの男が私に話したのであった。
底本:「文豪怪談傑作選・特別篇 百物語怪談会」ちくま文庫、筑摩書房
2007(平成19)年7月10日第1刷発行
底本の親本:「怪談会」柏舎書楼
1909(明治42)年発行
入力:門田裕志
校正:noriko saito
2008年9月24日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
終わり
全1ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
沼田 一雅 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング