闥の響
北村四海

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)巴里《パリー》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)二|間《けん》
−−

 私が巴里《パリー》に居た時、一時、リャンコルン街の五十番に家を借りていた事がある、この家屋は四階建で、私の居たのもこの四階の上であった、すると隣家《となり》に十二ばかりの女の子を上に八歳《やつ》ばかりと五歳《いつつ》ばかりの男の子が居た。父親というのは、何の職務をしていたのか、自分は、終《つい》ぞ家人に訊ねた事もなく、如何《どう》も解らなかったが、毎日早朝から丁度《ちょうど》巡査の様な服装をして、出て行って、夜に入《はい》って帰って来るので、自分が其処《そこ》に居たのも三月《みつき》ばかりの間だったが、一度も談話《はなし》した事もなく、ただ一寸《ちょいと》挨拶をするくらいに止まっていた、がその三人の子供が、如何《いか》にも可愛《かあゆ》いので、元来が児好《こず》きの私の事だから、早速《さっそく》御馴染《おなじみ》に成《な》って、ちょいちょい遊びにやってくる、私も仕事の相間《あいま》の退窟《たいくつ》わすれに、少なからず可愛《かあい》がってやった、頃は恰度《ちょうど》、秋の初旬《はじめ》九月頃だったろう、ふと或《ある》朝――五時前後と思う――寝室の闥《ドア》がガチリと開《あ》いた様な音がしたので自分は思わず目が覚めてみると、扉のところに隣の主人が、毎日見る、矢張《やっぱり》巡査の様な服装を着けて、茫然と立っている、ハッと思うと、ズーッと自分の寝台《ねだい》の二|間《けん》ばかり前まで進んで来たが、奇妙に私はその時には口もきけない、ただあまり突然の事だから、吃驚《びっくり》して見ていると、先方《さき》でも何言《なにごと》も云わずにまた後方《うしろ》へ居《お》って、何処《どこ》ともなく出て行ってしまった、何分《なにぶん》時刻が時刻だし、第一昨夜私は寝る前に確かに閉めた闥《ドア》が外から明《あ》けられる道理がない、また今見た姿を隣人《となりのひと》とは思ったが寝ぼけ眼の事だから、もしや盗賊《どろぼう》ではないかと私は直《すぐ》に寝台《ねだい》から飛下《とびお》りて行って闥《ドア》の錠《じょう》を検《しら》べると、ちゃんとかかっている、窓の方や色々《いろいろ》と人の入った形跡を見たが、何処《どこ》からも
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北村 四海 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング