奥へ挨拶をすると主人は「大分《だいぶ》今夜は遅かったね」と云うから、不思議と時計を見ると成程《なるほど》最早《もう》十二時二十分|許《ばかり》過ぎていたのだ。奇妙な事もあればあるものだと、その晩はそれなりに寐《ね》てしまった。翌朝私が眼を覚《さま》すと、例の小僧が家《うち》へ馳込《かけこ》んで来て、また河岸《かし》のあの柏《かしわ》へ首縊《くびくくり》がある」というので、私も好奇心につられて、直《すぐ》に行ってみると、それは花園橋|側《わき》の材木置場のすぐ傍《そば》にある、一寸《ちょっと》太い柏《かしわ》の木なので、蔓下《つるさが》ってるのは五十ばかりの老人であった。不思議なのは、それが昨夜《ゆうべ》私が立っていたところと、ものの半町《はんちょう》と隔《へだ》っていない所なので、これを見た時には、私は実に一種物凄い感《かんじ》を催《もよお》したのであった。それから、帰って主人に昨夜の出来事を談《はな》すと、主人のいうには「それは屹度《きっと》お前も矢張《やっぱり》昨夜死神につかれたのだが、その倒された途端に、幸《さいわい》と離れたものだろう、この河岸《かし》というのは、元からよくない
前へ
次へ
全6ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡崎 雪聲 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング