過去となつたアイルランド文学
片山廣子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)追放者《エキザイル》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
−−

 今はもう昔のこと、イエーツは一九二三年にノーベル文学賞をもらつた時の感想を書いてゐる――その時私の心にはここにゐない二人のことが考へられた。遠い故郷にただ一人で寂しく暮らしてゐる老婦人と、わかくて死んだもう一人の友と――。グレゴリイ夫人とシングとはイエーツと共にアイルランドの文芸運動を起した中心の人たちであるから、イエーツはいま自分が貰ふノーベル賞は三人が共に受けるべきものと思つたのであらう。その後グレゴリイ夫人も死に、イエーツも今度の戦争中に亡くなつてアイルランドの文芸復興運動も花が咲いて散るやうに遠い過去のペイジとなつた。あんなにシングのものを愛してゐた私一人の身に考へてみても、アイルランド物をよまないで長い月日が過ぎてゐた。
 すばらしい展覧会を見てその会場を通りぬけたもののやうに長時間その文学の中に浸つてゐた私が、或るときその中を通り抜けたきりもう一度その中にはいらうとしなかつた。人間の心はきりなしに動いてゆくからきつと私は倦きてしまつたのであらう。それに怠けものでもあるから、学者が研究するやうに一つの事に没頭することも出来なくてアイルランド文学に対してはすまないことながらついに私は展覧会を出てゆく人のやうに出たきりになつたのである。
 伝説の英雄たちが戦争したり、聖者が伝道したりした昔の若々しい時代を過ぎて、アイルランドは長いあひだ何の香ばしい事もなく、圧迫の政治下に終始して来たびんぼふな国である。ある時アイルランドがエールといふ名に変つたとしても、すこしの変りばえもなく、こんどの戦争を通りすぎて来たのである。世界の国々の興亡の前には一つの国の詩人や文学者の思ひ出もむろん消えぎえになつて、そのあひだにわが日本は大つなみに国ぜんたいを洗ひ流されてゐたのであつた。生き残つた人たちは荒涼たる空気の中におのおの何かしらの郷愁を感じて、その上に新しいものを作り出さうとしてゐるやうである。私は戦争中の苦しまぎれに詠んでゐた自分の短歌を整理してゐるうち、ふいと昔なじんだアイルランド文学のにほひを嗅いだ。自分の身に大事だつた殆ど全部の物を失くした今の私の郷愁がアイルランド文学の上に落ちて行くのを、吾ながらあはれにも感じるけれど、今の時節には何でもよい、食べる物のほかに考へることができるのは幸福だと思ふ。ケルト文学復興に燃えた彼等の夢と熱とがすこしでも私たちに与へられるならば、そしてみんなが各自に紙一枚ほどの仕事でもすることが出来たならばとおほけなくも思ふのである。
 馬込の家で空襲中は土に埋めて置いた本の中に、むかし私が大切にしてゐたグレゴリイの伝説集も交つてゐた。先だつてその本を届けて貰つたので、アメリカの探偵小説位しかこの小さい家に持つて来なかつた私は、久しぶりに「ありし平和の日」の味を味はふやうにその二三の本をよみ返した。世の中が変り自分自身も、まるで変つたのであらう、その伝説を読んでも物の考へかたが昔とは違つて来た。
 たとへば、ホーモル人の王、「毒眼のバロル」はアイルランドの海岸に近い島にガラスの塔を建ててその中にとぢこもり、その毒眼で海を行く船を物色して掠奪する。そんな話をむかし読んだ時には大西洋の波の中にみえ隠れするガラスの塔に朝日夕日が映るけしきを考へて、すばらしいものに思つたりした。今はまるで違ふ。はて、このガラスは何処の国から仕入れた物だらう。ホーモル人のつぎの住民ダナ民族のその次に来たゲール人の時代に英雄クウフリンが生れて、クウフリンがキリストとほぼ同時代といふのだから、どこの国からそんなに沢山のガラスを持つて来たのだらうといふやうに考へる。いま私の家のガラス戸が二枚砕けてゐて、それを板でふさいであるので、私には非常に尊いガラスなのである。そして又ガラスの塔の中ではバロル王も冬は寒かつたらうと思ふ。つまり私の家はまるきり雨戸がなく、ガラス戸だけの小家であるから、冬のむさし野の寒さをこの三年間身にしみて感じてゐるせゐもある。
 また名高い勇士を見ぬ恋にこひ慕つて「わたつみの国」から青い眼の金髪の姫君が訪ねて来る話もある。彼等は湖水を見晴らす野原のはじに家を建てる。森の老木を伐つて丸木の柱にして、鳥の羽毛で屋根をふき、うらの広場には家畜が飼はれる。厩には何十頭かの馬がゐる、家の前にはたくましい番犬がゐる。五十人の貴族の姫たちがその「わたつみの国」の姫君の相手となつて毎日裁縫をして部下の武士たちの衣服をぬふ、料理を手伝つて五十人百人の客の殆ど毎日の食事も支度する。子が生れると、暫時は母の乳で育てるが
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
片山 広子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング