鬱蒼として生茂《おひしげ》る山王《さんわう》の勝地《しようち》は、其の翠緑を反映せしむべき麓の溜池《ためいけ》あつて初めて完全なる山水《さんすゐ》の妙趣を示すのである。若《も》し上野の山より不忍池《しのばずのいけ》の水を奪つてしまつたなら、それは恰《あたか》も両腕をもぎ取られた人形に等しいものとなるであらう。都会は繁華となるに従つて益々《ます/\》自然の地勢から生ずる風景の美を大切に保護せねばならぬ。都会に於ける自然の風景は其の都市に対して金力を以て造《つく》る事の出来ぬ威厳と品格とを帯《おび》させるものである。巴里《パリー》にも倫敦《ロンドン》にもあんな大きな、そしてあのやうに香《かんば》しい蓮《はす》の花の咲く池は見られまい。

 都会の水に関して最後に渡船《わたしぶね》の事を一言《いちごん》したい。渡船《わたしぶね》は東京の都市が漸次《ぜんじ》整理されて行くにつれて、即《すなは》ち橋梁の便宜を得るに従つて軈《やが》ては廃絶すべきものであらう。江戸時代に遡《さかのぼ》つて之《これ》を見れば元禄九年に永代橋《えいたいばし》が懸《かゝ》つて、大渡《おほわた》しと呼ばれた大川口《おほかはぐち》の渡場《わたしば》は江戸鹿子《えどかのこ》や江戸爵抔《えどすゞめなど》の古書《こしよ》にその跡を残すばかりとなつた。それと同じやうに御厩河岸《おうまやかし》の渡《わた》し鎧《よろひ》の渡《わたし》を始めとして市中諸所の渡場《わたしば》は、明治の初年|架橋工事《かけうこうじ》の竣成《しゆんせい》と共《とも》にいづれも跡を絶ち今は只《たゞ》浮世絵によつて当時の光景を窺《うかゞ》ふばかりである。
 然し渡場《わたしば》は未《いま》だ悉《こと/″\》く東京市中から其の跡を絶つた訳ではない。両国橋《りやうごくばし》を間《あひだ》にして其の川上《かはかみ》に富士見《ふじみ》の渡《わたし》、その川下《かはしも》に安宅《あたけ》の渡《わたし》が残つてゐる。月島《つきしま》の埋立工事《うめたてこうじ》が出来上ると共に、築地《つきぢ》の海岸からは新《あらた》に曳船《ひきふね》の渡しが出来た。向島《むかうじま》には人の知る竹屋《たけや》の渡《わた》しがあり、橋場《はしば》には橋場《はしば》の渡《わた》しがある。本所《ほんじよ》の竪川《たてかは》、深川《ふかがは》の小名木川辺《をなぎかはへん》の川筋《かはすぢ》には荷足船《にたりぶね》で人を渡す小さな渡場《わたしば》が幾個所《いくかしよ》もある。
 鉄道の便宜は近世に生れた吾々の感情から全く羈旅《きりよ》とよぶ純朴なる悲哀の詩情を奪去《うばひさ》つた如く、橋梁はまた遠からず近世の都市より渡船《わたしぶね》なる古めかしい緩《ゆるや》かな情趣を取除いてしまふであらう。今日《こんにち》世界の都会中《とくわいちゆう》渡船《わたしぶね》なる古雅の趣《おもむき》を保存してゐる処は日本の東京のみではあるまいか。米国の都市には汽車を渡す大仕掛けの渡船《わたしぶね》があるけれど、竹屋《たけや》の渡《わた》しの如く、河水《かはみづ》に洗出《あらひだ》された木目《もくめ》の美しい木造《きづく》りの船、樫《かし》の艪《ろ》、竹の棹《さを》を以てする絵の如き渡船《わたしぶね》はない。私は向島《むかうじま》の三囲《みめぐり》や白髯《しらひげ》に新しく橋梁の出来る事を決して悲しむ者ではない。私は唯《ただ》両国橋の有無《いうむ》に係《かゝは》らず其の上下《かみしも》に今猶《いまなほ》渡場《わたしば》が残されてある如く隅田川其の他の川筋にいつまでも昔のまゝの渡船《わたしぶね》のあらん事を希《こひねが》ふのである。
 橋を渡る時|欄干《らんかん》の左右《さいう》からひろ/″\した水の流れを見る事を喜ぶものは、更に岸を下《くだ》つて水上《すゐじやう》に浮《うか》び鴎《かもめ》と共にゆるやかな波に揺《ゆ》られつゝ向《むかう》の岸に達する渡船《わたしぶね》の愉快を容易に了解する事が出来るであらう。都会の大道には橋梁の便あつて、自由に車を通ずるに係《かゝは》らず、殊更《ことさら》岸に立つて渡船《わたしぶね》を待つ心は、丁度《ちやうど》表通《おもてどほり》に立派なアスフワルト敷《じき》の道路あるに係《かゝは》らず、好んで横町や路地の間道《かんだう》を抜けて見る面白さと稍《やゝ》似たものであらう。渡船《わたしぶね》は自動車や電車に乗つて馳《は》せ廻る東京市民の公生涯《こうしやうがい》とは多くの関係を持たない。然し渡船《わたしぶね》は時間の消費をいとはず重い風呂敷包《ふろしきづゝ》みなぞ背負《せお》つてテク/\と市中《しちゆう》を歩いてゐる者供《ものども》には大《だい》なる休息を与へ、また吾等の如き閑散なる遊歩者に向つては近代の生活に味《あぢは》はれない官覚《くわ
前へ 次へ
全7ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
永井 荷風 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング