行くどて、爺つあんと一緒に出はって行ってから、まだ馳せ戻って来て、菊枝さやってけれろって……」
 菊枝の頬には、また、別の涙がまろび出た。
「大切にしんだぞ。この着物だって仲々いいもんだようだから……」
「うむ。俺、今日さしたら、後は、ちゃんと蔵《しま》って置ぐも。」
 菊枝は涙に潤《うる》んでいるような声で言った。
「一生懸命稼いでな。自分で稼ぎ出して買った積もりで。――あ、早ぐ支度して出掛けろ。」
 菊枝はすぐに立ちあがった。彼女は、涙が流れて仕方がなかった。

     七

 あくる日は、昨日の祭りの草臥《くたび》れ休みというので、村では仕事を休むのが習慣だった。
 春吉と菊枝とは、朝のうちに一日分の草を刈って、爺さんも休ませ婆さんも休ませ、皆んなゆっくりしようと、草を刈りに出掛けて行った。
 仲々いい場所が無かった。どこも皆んな、掃いたように刈られた跡か、短い五六寸ぐらいの草のところばかりだった。二人は、川べりや路傍《みちばた》を歩きまわった。そうして歩きまわっているうちに、町へ通ずる真山《まやま》街道で、二人は町の方からやって来る豊作の父親に遭った。
「どこさ行って来ました
前へ 次へ
全16ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐左木 俊郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング