が、一つの死骸は犯人がはっきりと分かっていてその犯人が死んでいるんだし、他の一つの死骸はそれを殺した人が自首しているのだから、片づけてしまっていいだろう。本署から確かに来るものなら片づけずに待っていてもいいのだが、北海道の山奥じゃそんな例はあまりないからなあ。それより、馬車なりなんなり用意して、早く出かける支度をしてくれ。今日じゅうに本署へ着けなくなるぞ」
 巡査に促されて、正勝は露台へ出ていった。
「おーい! だれか早く馬車の用意をしてきてくれ。それから、旦那さまの死骸と蔦の死骸はすぐもう片づけていいそうだからなあ。おれはこれから警察へ行かなくちゃなんねえから、すぐ片づけてしまってくれ」
 正勝は露台の上から、牧夫たちへ声を高くして朗らかに言った。
[#改ページ]

   第五章

       1

 正勝はなにも言わずに、侮蔑《ぶべつ》を含んで微笑《ほほえ》みつづけた。
(態《ざま》あったらねえ!)
 微笑みの底で、彼はそう呟《つぶや》いているのだった。
「正勝くん! きみは口が利けなくなって帰ってきたのか!」
 松田敬二郎はじりじりしながら叫ぶようにして言った。しかし、正勝はや
前へ 次へ
全168ページ中98ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐左木 俊郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング