んで以来、一入《ひとしお》[#「一入」は底本では「一人」]部落の人気を煽《あお》った。そして不思議に、彼等は礼拝と賽銭とによってその病気から解放されるのだった。外傷よりも内臓の病気の上には、わけても奇蹟を見せるのだった。
四 最大の效験
猟犬ジョンが死んでみると、平三は、禿頭の清次郎よりも、竹駒稲荷の方が憎らしくなって来た。自分達の単なる悪巫山戯《わるふざけ》に対して、その生活を、さらにその生命までも脅かそうとしていることを思うと、そのまま引っ込んではいられなかった。平三は、竹駒稲荷の何もかも敲《たた》き壊《こわ》してやろうと考えた。鳥居も祠も、悪い使いをするとの白狐をも撲《なぐ》り殺してやろうと考えた。併しその興奮は日の経つにつれて鎮まった。
或る時、平三は酒を呑んでいて、ふと憤怒《ふんぬ》に眼醒《めざ》めた。彼はその憤怒を一入《ひとしお》燃え立たそうとして酒をあおった。酒を酒を、あおってあおって彼はぐでんぐでんに酔っ払って出掛けて行った。
「こらっ! 糞垂《くそたれ》稲荷! よくもジョンを殺したな! 勝手に俺等《おらら》の部落さ来やがって、よくも俺とこのジョンを殺したな!」
平三は祠への階段を上《のぼ》りながら無暗《むやみ》に怒鳴った。そして彼は階段を上りきると、そこの赤い鳥居へ力任せに身体を打ち付けた。
「なんだえ! あんな禿頭に祈られたからって、俺んとこの犬を殺しやがって。糞垂稲荷め! お宮も何も敲《たた》き壊《こわ》してやるから。」
彼は掌《てのひら》でばたばたと鳥居の柱を敲きながら矢鱈《やたら》に身体をも打ち付けた。打ち付け打ち付け罵詈讒謗《ばりざんぼう》を極めて見たが鳥居は動かなかった。
「なんということをするだね? そんなことすると罰《ばち》が当たりますぜ。おまえさん。大明神の顕然《あらたか》なのを知りなさらんのかね?」
祠《ほこら》の前に住んでいる湯沢医者が、髯《ひげ》を扱《しご》きながら縁先へ出て来て、食肉鳥のような声を絞った。
「知ってらあ! 知り過ぎてらあ! だから敲き壊してやるのさ。その、白狐だかなんだか、撲《ぶ》っ殺《ころ》してくれっから。糞垂稲荷め!」
平三はそう言い返して、大手を振りながら祠の軒先まで蹌踉《よろめ》いて行った。そして彼は、そこの礼拝の座に立ち小便を始めた。
「まあ、まあ! なんてことをなさるん
前へ
次へ
全8ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐左木 俊郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング