字下げ]
〔譯〕物《もの》其の好む所に集《あつま》るは、人なり。事《こと》期《き》せざる所に赴《おもむ》くは、天なり。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
七九 人貴[#二]厚重[#一]、不[#レ]貴[#二]遲重[#一]。尚[#二]眞率[#一]、不[#レ]尚[#二]輕率[#一]。
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
〔譯〕人は、厚重《こうちよう》を貴ぶ、遲重《ちちよう》を貴ばず。眞率《しんそつ》を尚《たつと》ぶ、輕率《けいそつ》を尚ばず。
[#ここから2字下げ、折り返して3字下げ]
〔評〕南洲人に接《せつ》して、妄《みだり》に語《ご》を交《まじ》へず、人之を憚《はゞか》る。然れども其の人を知るに及んでは、則ち心を傾《かたむ》けて之を援《たす》く。其人に非ざれば則ち終身《しゆうしん》言《い》はず。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
八〇 凡生物皆資[#二]於養[#一]。天生而地養[#レ]之。人則地之氣精英。吾欲[#三]靜坐以養[#レ]氣、動行以養[#レ]體、氣體相資、以養[#二]此生[#一]。所[#二]
前へ
次へ
全71ページ中57ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐藤 一斎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング