剛ナリシニ由ルト雖モ海戰ノ進退陣形ノ變化風向天※[#「候」の「ユ」に代えて「工」、9−2]潮汐水路ノ理ニ至ル迄意外ノ發達ヲ爲シ終ニ一家ノ見ヲ立テ一流ノ水軍ヲ案出セルモノ十數人アルヲ見レハ當時業已ニ實地ノ經驗ヲ以テ學術ヲ應用セシヤ盖シ疑ヲ容レサリシモ徳川幕府ノ鎖國政策ハ此ノ勇壯ナル遺傳性ヲ打破シ盡シテ海上危險ノ觀念ハ深ク國民ノ腦裡ニ刻マレ明治維新以後三十餘星霜ヲ經ルノ今日ニ至ルモ未タ全ク除去スル能ハス豈ニ痛嘆ニ堪ユヘケンヤ押川春浪子茲ニ感スル所アリ少年子弟ノ海事思想ヲ發揮スル爲メ刻苦勉勵此ノ書ヲ著ス其ノ海軍學術ノ研究ト勇猛不屈ノ精神トヲ以テ一篇ノ主眼ト爲ス所適※[#二の字点、1−2−22]舊史ト相照暎シテ爛然異彩ヲ放チ名ハ小説ナルモ實ハ精神教科書ニシテ即チ軍學研究ノ一方便タリ况ンヤ上村海軍少佐ノ懇切嚴密ナル校閲アルニ於テヲヤ世ノ架空文字ヲ並列シ恬々自ラ喜フモノト※[#「二点しんにょう+向」、第3水準1−92−55]ニ撰ヲ異ニス此書一出我少年子弟ヲ感化シテ不知不識ノ間ニ海事思想ヲ蓄ヘシメ未來國民ノ元氣ヲ皷舞スルノ功偉大ナルハ期シテ竢ツヘキナリ書成ルニ及ヒ鄙見ヲ書シ序ト爲ス

 明治三十三年
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小笠原 長生 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング