夢の如く出現した彼
夢野久作氏を悼む
青柳喜兵衛
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)そん処《ジョ》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)しま[#「しま」に傍点]
−−
燃え上った十年、作家生活の火華は火華を産ンで、花火線香の最後に落ちる玉となって消えた夢野久作、その火華は、今十巻の全集となって、世に出ようとしている。
久作さんを知ったのは何時の頃からかは、はっきりしない。何でも幼い頃からで、産れながらに知っていたような気もする。
「夢野久作ってのが、頻りに探偵小説の様なもの――事実探偵小説の様なものであって、そん処《ジョ》そこらにある様な、単なる探偵小説とは、およそその類をことにしているのである。久作さんは、何んでも、彼でも、探偵小説にせずにはおかないと云った、熱と、力量は自分乍らも相当自身があっただけに、探偵小説なるものを芸術的に、文学的に、グウとレベルを引上げたのである。つまり、何処から見ても立派な芸術的文学とまで発展させていたのであるから、これまでの探偵小説に馴されていた者には、実に探偵小説の様なものであったのである―
次へ
全6ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
青柳 喜兵衛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング