浴衣
木村荘八

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)のり[#「のり」に傍点]
−−

 源之助の演る芝居に女団七と言ふのがある。大きな茶のべんけいの浴衣を着て、黒繻子の帯を平つたく四角に締め、すそを片方だけ高くからげるから白の蹴出しが出て、それが素足にかゝる。頭は崩れたつぶしかおばこか何かで、顔は白く塗り、眉は無いにちがひない。――手に抜身の脇差を持つて、黒塀の前で義理あるおとら婆アを殺す狂言だ。
 ――序でに之れも書いておくが、あとで、その黒塀の向うの青空を遠見で五彩の花車が通る。黒塀の一端にはくつきりと白い井げたがあつて、つるべの青竹が出てゐる。そばに柳もある。舞台のこつちには泥だめがあつて、果し合ひが段々と苦しく、泥だらけになる仕組みだ。――何しろその黒塀の前に団七縞のお梶の浮上る姿は、一種末期的の味ながら、誠に効果のさえた影像の強いやり方である。――
 そのお梶の姿をこゝに想像するが、――私はかねて思つてゐるが、日本人はよく無作法な、つまり股を現はす様な姿を(殊に夏は)すると言ふ。何んでも耳食の話に、桑港か何かでは日本の女が浴衣がけでゐると罰金をとられるとかいふことだ。
 さういふところはあるだらう。といふよりさう成りやすいところがあるかも知れない。但し本来の日本の――女に就いていふ――浴衣がけの姿は、決してさういふ無作法がつきものゝ性質のものではなく、桑港あたりで偶々罰金をとられるのは、たゞその辺の連中が浴衣を浴衣らしく着こなさないからのことであらう。もし浴衣をうまく着る、つまり本来のこの服装の美感に添うて正当に――とは実は平凡に、着る場合には、日本の夏裳束は危なげでゐながら、然も決して危なくないものである。
 例へば今いつた源之助のお梶をもう一度よく見ると、この役はかなりはげしく立ちまはりをするが、殆んど胸はおろか、肘も、はぎも、三寸とは不作法に着衣の外へ出さない。只いつも涼しい襟足と、それから身体全体へかけての線を、流暢にのばして見せるだけだ。――といふのは、さうすると初めて美しいから。といふのは更に、浴衣はさう着られるといふことを物語る。さう着れば美しくなり、それが本当だといふことを理窟以上に語る。
 それ故この美芸に化された巧みな扮装の場合を不取敢例にとつたわけだが、この点は、外国の夏の風俗の場合は、初めから何も彼も露出して了ふ。結局出る程のものはすつかり出して了ふから、つまり夏を直接「夏」らしく予め平面描写にして了つた、出したくもあとには何も出すものがない。即ち出るものがないから先づ不作法にはならない。多分実感(卑俗)には大して陥ちいらずにすむだらう。――但しそれ故に美か否かといふことは、それは全く別の第二問になる、――これを、日本の場合には、予め裳束の条件は極めて危いものである。
 稍もすると際立つて実感に陥ちたがる。が、然し実は陥ちないものである。陥ちずに、一転、そこを不思議な美におきかへる余地がある――
 といふ、この(かね合いの)ところに、日本の夏のしどけなさうに見える姿のうちに、却つてそれ故に進んだ、つまり特別に(美しくなれる)要素が充分にあると思ふ。

 源之助のことから浴衣のことに移して来たが――
 こゝに、「曲線美」といふ言葉がある。之は特に夏、外国人の身なりに就いて思ふ場合、誠にそこにあるものはこの「曲線美」だと思ふ。――或ひは言葉を変へて、形似(写実)的な味感と云つてもいゝ。
 それに反して日本の美しさは、――強ち「夏」乃至「服装のこと」には限らなくても云へるが、――直線的美感といふのがいゝ。より字の意味を大きくすると、象徴的味感といふことになる。
 就いてはその服装の直線的美感といふについて、思つて見ると、それには第一材料の浴衣それ自身を衣紋竹へかけた、その場合から判じてかゝるのが早いと思ふ。それは誠に角ばつた lineal なものである。――然しその服装の内部には元来丸味から出来てゐる身体が包まれる。
 そこで、殊に夏、衣裳の単衣となる場合には、上蔽の直線と内部の曲線との融合は美しさにおいて――といふのは肉感的にといふのとは一応はつきりと違ふ意味で――一層端的に結ぶ。
「浴衣」の美感はそこで材料それ自身、肉と衣裳――の仕組みに因縁が濃いことゝなつて、やがては美しさへの筋道を素直に定跡で行つてもたどれるものとなる。

 一体日本の衣裳は角ばつたものである。たゞそれを身にまとふと、角味はつや消しとなり、殊に単衣の場合には、中の丸身(肉)は一応外へ極く魅惑的に偲ばれて、所謂「隠すより顕はれる」具合の、一種刺戟を宿した一つの形ちとなる。
 これ等の形ちをぢかに機縁として、徳川期の美術の仕事には一つ特殊な「笑ひ絵」といふ、妙
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
木村 荘八 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング