を出たり入つたりして後仕舞《あとじまひ》をしている。右奥に見えてゐる階段に音がして四十四五の小役人風の男が降りて来る。それに続いて、疲れたお秋が降りて来る。少し酔つてゐる。
[#ここで字下げ終わり]

女将 あら、もうお帰りですか?
男 (少してれて)あゝもう大部おそいだらうね?
女将 (柱の時計を見上げ)十一時五十分キツカリですよ。
男 そいつは、ボヤボヤしてゐると、赤電車を捉へそくなつちまふ。ぢや、左様なら。(外へ出て行く)
女将 (お秋に)――あの?
お秋 えゝ、二階にいたゞいてあるわ。
女将 さう。では左様なら、又どうぞ――。あれ、どんな人なんだね?
お秋 さあ。どつかの役人か何かしてゐるんでしよ。私きらひ。しつつこくつて――。
女将 さうさねえ、年寄はみんなさうだよ。は、は、は。
[#ここから2字下げ]
間。
[#ここで字下げ終わり]
お秋 旦那は今夜は見えませんの?
女将 おやおや、年寄と言つたら直ぐそれだからねえ、秋ちやんには、かなはないよ。――しかしあの人が見て、くれなきや、此の内は立つて行かないんだからね。仕方が無いさ。――来てゐるのは宵の内から来てゐるんだよ。
お秋 あんな事を言つて。――ぢや、おかみさん、奥へ行つたらいゝわ。後じまひは私がしますから。
女将 さうかい、ぢや頼むわ。お前が本当にシヤンとしてゐてくれるから、どれだけ助かるか知れないよ。初子はあんなことになるし、沢子は臥つてゐるし、私やもうね――。お前の年《ねん》が明ける時にや、相当のことはするからね、私だつていつもイライラしてゐるから、恵ちやんにだつて、つい口ぎたない事を言つたりするけど、そりや――。
お秋 えゝ、えゝ。――私は、つとめる分をつとめるだけですわ。
女将 恵ちやんはまだ帰らないのかい?
お秋 えゝ。
女将 丁度いゝわね、では。お前に後じまひをして貰へば。――杉山さん、もう帰つたの?
お秋 まだ沢ちやんの部屋にゐます。
女将 どうしたんだね?
お秋 又、金でも貰ひに来たんでしよ。放つときやいゝわ。どうでも帰らないと言つたら、私が何とかしますから。
女将 ぢや頼むよ。あんないけない奴だし、――それに始終|匕首《あひくち》を持つてゐると言ふんぢや無いの。なんしろ昨日の今日だからね。又、しよびか[#「しよびか」に傍点]れたりしたんぢや始まらないからね。いゝね?
お秋 えゝ。

前へ 次へ
全41ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング