そめ 歩いて何日ぐらい、かかりやす?
吏三 え? お前、歩いていく気でやすかい?
そめ いえ、こんな婆あでやすから、若いしのように早くはいかねえが、ボツボツ歩けば――
吏三 ちょ、ちょ、ちょっと待った! ちょっと待ってくれ! ちょ、ちょ、お前、じょだんじゃねえ! この上、シベリヤまで――ボツボツ歩かれて、たまるかえ――じょ、じょ――
助役 ハハ、ハハ。……そりゃ駄目だよ婆さま。間に海が在ってな、よしんば海は渡っても、向こうで入れてくれんだ。ハハ、そんなムチャを言うもんじゃない。
農夫 俺あ、笑えねえです助役さん!(涙を拭いて)俺あ笑えねえ! そうだらず? この年寄りがだな、とんかくだ、息子を連れに、この年寄りがシベリヤまで歩いて行く気を起しているのですぞ! 笑える奴があったら笑って見ろい! そんな奴ぁ、情無しの、我利々々野郎のオタンコナスの、だら野郎つうだ!
吏三 ダラ野郎? 助役さんに向って、お前、言う事に事を欠いてダラ野郎たあ、あんだい?
農夫 だって[#「だって」は底本では「だつて」]、そうじゃねえかい、お前さんたちは一事が万事そうた調子の、グズだ。わしん所のカリンサンにしたってだな、こんだけ俺が頼んでも――
吏三 又カリンサンだあ!
助役 まあま、小父さ、そんな泣いたりせずともだな――わしら、あんた方村民のために良かれと思って、出来るだけの事はすっから――(おそめに)だから婆さま、今日はもうお帰り。な! そうやってお前が坐りこんでいると役場のじゃまになるし、第一、内でも心配してるずら。悪い事は言わねえから内へ帰って、落ちついて待っていなせえ。
そめ はい。でも、お願えでございますから、末吉の野郎、返して下されまし。お願えで。
助役 だからさ、又こちらでも此の上にも係り係りへ早く返してくれるように頼んだり、手配はチャンとしとくからね、今日はもうお帰り。
そめ そんな事おっしゃらねえで、どうぞ、へえ。待つぶんは、いくらでも待ちやす。末吉はわしが連れて戻りやすから。
助役 まるで、へえ、息子が此処に居るようだなあ。弱ったね、こりゃ。
吏三 でしょうが? 相手になっているときりが無えんですよ、いつも。又あ言い出し、又あ言い出しして、夕方までは、どうせ帰りはしねえですから。――(おそめに)婆さま、いいからね、そっちの隅の腰かけさ、かけていなさい。
そめ はい、ありがと
前へ
次へ
全17ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング