んだ夕刊だ。それが、あんた、今さっき気が附いたんだから、なんとも早や。……眼に入っちまったと言うか。舟木さんの奥さんも、そうだそうだ。ねえ? (織子を見る。織子声が出ないでコックリをする)……どう言うもんか、この――(私に)そうなんでしょう。これ?
私 ……(新聞に吸いつけられている。省三はキョトキョトその辺を見まわしはじめる……間)
若宮 まったく、どうも、この――
私 ……(ユックリ顔を上げて)そいで――?
若宮 え? ……いや、柳子さんとこの広間で、もうズーッと花で。うちの房代も行ってる。
省三 兄さんは――?
織子 た、たばこ買いに。すこし歩いて来ると言って出かけて。……
[#ここから3字下げ]
(四人が黙ってしまう。私だけが遠い所を見つめているだけで、他の三人は互いが互いに何か珍らしいものででもあるように見くらべ合っている)
[#ここで字下げ終わり]
9 柳子の室
[#ここから3字下げ]
(緋のじゅうたんの中央に座ぶとんを一枚置き、それを取りかこんで浮山、柳子、房代、須永の順に坐り花札を戦わしている。浮山はおりて見ている。わきの椅子に桃子が掛け、フルートを時々撫でている。花札の勝負は既にかなり長時間つづけられたもので、その何年目かの最後の回が終りかけたところ。四人とも殺気立つ位に熱中している。中でも柳子は、ほとんど眼を釣り上げんばかりになっていて、紅いもののチラホラ見える立膝の、足の指などマムシになるほど力をこめて札を打つ。須永一人が、花札にあまり馴れないのでモジモジと、自信の無い態度。見たところ勝っているのは柳子で一番負けているのが須永のようだが、もう少しよく見るとそれが反対で碁石などを使わずジカに紙幣でやりとりするらしく、その紙幣が須永の手元にうず高く積まれており、他の三人の手元には何も無い)
[#ここで字下げ終わり]
浮山 (須永のめくった札を見て)ほい、今ごろになって豚かよ! そりゃ聞えません!
柳子 ううと!(唸り乍ら、手札と須永の眼の中を火のように覗きこむ)……ビケだわね、あんた須永さん? でしょ?
須永 え? (相手の視線をまぶしがって)……ええ。
柳子 いやに落ちついてるわね? 青が、あんた、飛び込みね?
須永 ええと? (手札を覗いている)
柳子 よしと!(ピシリと打ち)そうさしてなるものか!
房代 どっこい! (打って取る
前へ
次へ
全82ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング