こんな郊外の不自由な家に? 広島のお姿さんが死ぬのを待っているんじゃないんですか?
舟木 なにい? (立ちかける)
織子 あなた!
省三 ヘヘ! (笑いながらスタスタと室を出て行く)
8 私の室
私 いや、そう問いつめられても、正直、僕にはわからない。そりゃ、第三の道と言うのは在るような気はする。少くとも在り得るとは思う。しかし、現在、僕が駄目になっているんだ。積極的に、この、生きると言う事が、どうにも考えられなくなっている。そんな人間がただ観念だけの問題として、つまり自分が生きると言う場から離れた思想として第三の道などを言って見たって、しょうがない。つまり今の僕には実はそんな事興味が無いんだ。わからんとしか言えない。
省三 しかしですねえ、こないだ朝鮮問題を此処で話していた時――たしか須永君なども一緒にいた時ですよ。ええと、須永君どうしました? もう帰ったんですか?
私 いや、二階で花引いてるようだった。
省三 ……つまり二十五時の問題と言いますかね、あれを話した時に、あなた言ったじゃありませんか。朝鮮で起きている事は本質的には日本でも既に起きている。目には見えないが三十八度線は日本内地にも引かれている。それを境目にして、その向う側の第一の勢力と此方側の第二の勢力の対立の中間には実際的にはどんな立場も存在し得ない。そこまでは、あなた認めましたね?
私 三十八度線は線だからね。線には幅は無い。その上に人は立てない。そこに立とうとした、立って南北朝鮮を妥協させ統一に導びこうとした金九などは、その瞬間に殺された。生きておれないんだな。……そう認めたよ。
省三 認めといて、そいで第三の道、つまり、線の上に立てと言うんですか? すると、死ねという事を言ってるんですね?
私 いや、死ねだなんて、そんな――だから私には答えられないと言ってるじゃないか。ただね、どういうわけだか、自分でもハッキリ言えんが、僕が一番注目し、大事に思い、尊敬するのは、金日成でもなければ李承晩でもない。殺された金九だ、日本の国内を眺めても同じ事が言える。徳田球一も吉田茂も、私には、もう何かの影ぼうしのように見える。両方とも私には退屈だよ。そいで、いつかほら、両方の側から痛めつけられて自殺した菅季治、あの人の事は忘れられない。時々、夢に見るよ。尊敬すると言っては当らないんだなあ。大切な人なん
前へ
次へ
全82ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング