そいのお守りをこのおじいさんがするのは、ちっと、つらい。
房代 ……そうよ、おっしゃいよハッキリ。あたしは恥かしいなんて思ってやしない。そんな事より、自分の娘からまで、つまり、そんな娘のそんな金まで、お父さんはかすめ取ろうとしているんじゃないか?
若宮 わからないなあ! かすめ取る? チョッ! だからよ、だからさ、投資しないかとすすめているだけじゃないか! つまり、この、ビジネスとして、この、合理的に儲けようと――
舟木の声 (どなり声だけが、はいりこんで来る)合理的に、もっと考えて見たらどうだ! お前だって近代人だろう? 中世紀の狂信者やなんかじゃないだろう?
省三の声 (これも、どなっている)兄さんこそ狂信者じゃないか! 科学と言うものを狂信している。いや、ちがう、科学だって兄さんの言っているような科学はホントは科学でも何でもないんだ! 合理的合理的と兄さんは言うが――
房代 (その二つの声は耳に入らないので、すこしも影響されないで)ですから、おことわりよ。投資するなら、ほかにする。
若宮 そうかね。みすみす、もうけさせてやろうと言うのに、お前と言う人も慾が無い。金がほしいかと思うと、イザとなるとほしがらない。アプレの若いもんの量見なんて、わしらにゃわからん。そら、ここにのっている(夕刊を指して)人殺しにしたって、三人も殺したのに理由がよくわからんとある。何が全体どうなるか――
舟木の声 馬鹿! わたしがこれだけ言っても、わからないのか!
省三の声 わからないのは、兄さんの方じゃないか。僕だってこれでそんな軽率な気持からやってんじゃないんだ。血を売ってまで、自分の血を売ってまで生活してだな――
織子の声 もうよして! いいじゃありませんの、もう――
7 舟木の室
[#ここから3字下げ]
(6がスッと暗くなると同時に、この室が明るくなってテーブルをはさんで舟木と省三が睨み合っており、その間に織子の言葉が割って入っている。織子の言葉は続く)
[#ここで字下げ終わり]
織子 もうよして下さい! お願いだからもうよして! (舟木に)省三さんはもう子供ではありません。シッカリ考えてなすっている事なんですから、それでいいじゃありませんの。(省三に)兄さんはただあなたの身の上を心配して言ってるだけなんですから。
省三 わかってますそれは。でも兄さんの心配自体が
前へ
次へ
全82ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング