だけが寄り集って、劇作家全体の生活をおびやかし、引いては、これから劇作を以て身を立てようと志す者達の路を実際的にふさいでしまう事になるからである。そして、そのためにこそ僕は、その様な劇作家の「人生意気に感ず」式の、吹けば飛ぶような軽薄な感傷(それ自体としては概して善意に基くものである事を僕が知っていても)を心から憎む。この点に関しては笑わば笑え、罵らば罵れ、僕は今後いよいよ益々「金にきたなく」なろうと決心している者だ。それは僕の「本職の道」が自然に僕に命じることだからだ。
 君達俳優が「良心的な仕事なら、無料でも持ち出しでもやろう」とする態度を僕が、この様に執拗に憎むのも、同じ理由からである。

      9

 もう、わかったか? まだ、わからぬか? 丸山定夫よ。
 悪い事は言わぬ。一日も早く苦楽座をよしてしまいたまえ。なぜならば、苦楽座はその出発点に於て既に根本的に誤っているのだから、将来健全な姿で永続して行くことは決して出来ないからだ。しかし、せっかく始めたものだから、なんとかして続けてやって行きたいとならば、それはそれでよいから、苦楽座の今後のやり方の根本を改造したまえ。つまり苦楽座の性格を作り変えたまえ。
 どんな風に変えればよいのか? 僕も批難のしっぱなしで悪いと思うから、それを次に簡単に言う。
 一言に言うならば、僕が劇作家としているのと同じ事を君は俳優としてやりたまえ。これを今少し詳しく言えば、先ず第一に、君は「国家が心要としている高い演劇」などと言う言葉の上だけでの大言壮語を一切やめたまえ。次に君は一ヶ月百円で暮せるように君の生活を整理したまえ。一時にそれが出来ないならば、なるべく早くそれに近い生活を採りたまえ。次に君は、映画会社との契約を即刻打ち切りたまえ。それが不可能ならば、なるべく早く打ち切るようにしたまえ。次に君は、専ら「金を目あて」の芝居をやりたまえ。金にならぬ芝居は一切よしたまえ。但し、その「金を目あて」の芝居は、君の国家に対する誠実や芸術に対する良心などと別々なもので無いようにしたまえ。従って、これを別の言い方をすれば、君は専ら国家に対する誠実と芸術に対する良心に基いた芝居をやりたまえ。それ以外の芝居は一切よしたまえ。但し、それが君に普通の生活をするに足る程の金を与える場合にのみやりたまえ。
 次に、苦楽座の他の座員達にもそれを実行
前へ 次へ
全33ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング