ているため、からだの線が急に大人びて見えた。室の中がパッと一度に明るくなつた。しやべる方はやめないで、まだ五月だと言うのに思いきつた素足の、象牙色のやつを投げ出すようにストンと坐つて、
「先生、ザコ寢というのを、ご存じ?」
「ザコネ?」
「はあ」
「ザコネと言うと、この、人が大勢いつしよに寢る……あれかね?」
「そうよ、男も女もゴチャゴチャに。ですから、そうなんですの。いえ、そりや、いいのよ。ヘイチャラだわ、そんなこと。それだけならばよ。なーんでもありやしないのよ、でしよう?」
「しかし、出しぬけに君、どうしてそんな事を――?」
「ですから、平氣なのよオイラ。ただそいだけならば」
 困つて私は貴島勉の方へ目をやつた。貴島はビックリして、先ほどからルリの顏ばかり見つめていたらしい。私と、私の視線を追つたルリの目に逢うと、青白い顏を不意に眞つ赤にした。
「あら!」
 はじめて貴島を認めたルリは口の中で言つて目をすえたが、これは別に赤くもならない。「こちらは、貴島君、こちらは綿貫ルリ君」と引き合わせると、貴島の方は口の中で何か言つてモジモジと頭を下げただけだが、ルリの方は坐り直して三つ爪を突くようにして「はじめまして」と、茶の湯ででもしこまれたらしい、スラリと背を伸ばして辭儀をした。そのくせ、下げた頭をまだ上げないうちから、クスクスと笑い出している。
「しどいわあ! 先生、なんにもおつしやらないんだものう!」
「だつて、――入つてくるなり、いきなりだもの、こつちから何か言う間は無い――」
「ですけどさあ、ほかにどなたも居ないと思つたもんだから私――」
「いいさそりや、ねえ、貴島君。今どきの戰爭歸りの若い者が、ザコネぐらいにビックリはしないだろう」
「あらそう、貴島さん?……」と聞いたばかりの名をすぐに呼んで青年の顏をヒタと正面から見て、
「いつ歸つていらしつて?」
「はあ、去年の暮れに……」貴島はまだ顏を赤くしていた。
「どの方面ですの?」
「……自分はオキナワです。はじめ南方にいて、それから六月ごろオキナワにまわされて――」
「南方にいらしたんだつたら――南方と言つてもいろいろでしようし、薫のいたのがどこだかハッキリしないけど、南方なら、もしかして、小松と言つて――イトコですの、私の。學徒出陣で戰車部隊とかつて――もしかして、ご存じありません? 小松薫と言うんですの」

前へ 次へ
全194ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング