で斬られたりした事件があったりしまして、――
刑事 (顔の色を変えて)斬られた? 誰だ?
巡査 なに、収入役をやっとる地主のうちの細君ですがね、どうも米かなんかを出せと言われてはねつけたらしいで、そいで――。
刑事 よし! そんなことあよい。とにかく急報せんという法はない。
巡査 は、実は、そいで、いま行ってるとこでえす。
刑事 よし、早く行きたまえ。あ、それからねえ、私と一緒に東京方面の壮士をこの辺へ追い込んで来た本庁の真田という人がいてね、それがどうしたのか今朝から行方不明だ。ことによるとつかまっているかと思う。いや、まさか斬りはすまい。とにかく、それらしい者がいたら注意しといてくれんか。身なりはやっぱり私みたいに、こんな風だ。いいかね? おいおい(と右手への道へ駆け出そうとする巡査の肩を掴んで)そっちへ行く奴があるか! 寺にゃビッシリ奴らが詰めかけている。いま、此方へ二、三人やって来るらしい。
巡査 でありますか? 本官は、本官は……。
刑事 アワを食ってはいかん! 向うは命知らずばかりだ。いや、だから、もうすでに昨日あたり応援が県の方からもここへ着いていなけりゃならん筈だが。とにかく、それまで、奴等にあばれ出されてはいかん! 足尾か加波山へ追い込むことになっているから、山へ追い込めば此方のものだ。
巡査 ばく、ばく、爆裂弾を持っとるというのは本当でありますか?
刑事 馬鹿な! 持っていても高が知れている! しっかりしたまえ! そっちへ行くんだ! (振返って見て)おお、来やあがったようだ。さ! (花道へ向って走り込んで行く。あわてた巡査、佩剣を抱えて道角でグルグル二、三回廻った末、左手への道を走って消える。――急に静かになる。水田の泥掻の水音。……間)
[#ここから3字下げ]
(右手から、前後を見廻しながら出て来る自由党の壮士三人。一人は着流し。一人は絣単衣に袴、一人は詰襟の洋服を着ている。三人ともつとめて平静を装うてはいるが、ひどい昂奮と緊張が明らかに見られる。洋服の男は仕込杖らしいステッキを突き、着流しの男は、抜身のままの脇差しを、ダラリと右手に下げている。無言。進んで来て、水田の中の稲が動いたのにギョッとして立どまる。ジッと水田を見詰めている)
[#ここで字下げ終わり]
洋服 ……(つとめて押殺した低い声で)そこにいるのは誰だ?
[#ここから3字下げ]

前へ 次へ
全130ページ中115ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング