言うかっ! (スラリと抜剣。ビックリした男二が訳のわからない叫声をあげて飛下って転げる)当所より呼出されたこの辺一帯の物持分限者は三月以来何十人となく出頭した上にすでに御用をつとめている。それをいままで出頭に及ばず、しかも焼打ちを恐れていまごろになってノコノコ出向いてくるさえあるのに、下妻の戸山ともあろうものが、二百金のものを小粒《こつぶ》を混ぜて五十両とは何事だ! それへ直れっ!
隊二 おい待て。此処でやるといかん。われわれの手落ちになって後で叱られるぞ。まあ待て。
隊一 天狗党の挙兵を何だと思うているかッ! 貴様達如き民百姓の膏血を絞って生きている大小の鬼畜を亡ぼすための挙じゃぞ。第一その因業そうなガン首が肩の上にチャンとしてくっついているのからして気に喰わん! 貴様何でも結城藩水野家の勘定方へも大分用立てているそうではないか! 返事をしろ!
男二 は、は、はい……(歯の根も合わず顫えている)
隊一 ふん、水野の勝任なぞという、ヒョロヒョロ大名なんどは、いまに叩きつぶしてやるからな、何千両貸してあるか知らないが、とれはしないと思え。貸すといえば、たしか百姓や商人に田地や家屋敷抵当で貸してある貸金の証文も持参しろといってあった筈だが持ってきたか?
男二 へ、へい。何で、何でござります。急なことで手が廻りませんで、あり合せのものだけをとり敢えず持参いたしましたが……(懐中より幾束もの書類を取出す)
隊一 出せ! (それを取って、見もしないでべりべり破って竈の火にくべてしまう)ざまを見ろ! (男二それらの書類の燃えて行くのを見てハラハラして思わず走り去ろうとするが隊士を恐れて走り去れず、アッ、アッ、アッと悲鳴をあげる)
隊二 (それを見て思わずふき出しながら)おい、ここで焼いてもよいのか?
隊一 構わん、金だけ持たせてやれば沢山だ。
[#ここから3字下げ]
(この時、揚幕より走り出してくる仲間姿の男。天狗組より江戸へ牒者として入り込ませてあった士である。無言で走って本舞台へ)
[#ここで字下げ終わり]
隊二 (これを認めて)おお井上でないか! また、変った姿で、何処へ行っていた?
仲間 おお、江戸だ。諸先輩山上か?
隊一 どうだ、江戸の形勢は?
仲間 面白くない。(早口に)市川・朝比奈などの走狗、書院番士にいた例の吉村の軍之進なあ、小策士め、彼奴などが中心になって策謀
前へ 次へ
全130ページ中65ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング