ルキイごっこはよいかげんにしてくださらんか」と申したわけです。私もツンボやメクラでは無いから、まだいくらか見えもすれば聞こえもします。自分が良いと思い先方が良いと言ってくれれば、ヤリテババアの口車などに乗らないでも、新日本文学会だろうと旧日本文学会だろうと、入るぐらいのことはできます。だから笑ったのです。笑う以外のことが私にはできませんでした。だって、とにもかくにも人さまがその人なりの善意と親切心から言ってくれることに対して、怒るわけには行かないではありませんか。そんなわけで私は、その徳永さんの親切にありがとうと述べ、しかし参加するのは、さしあたり見合せておきたい、その理由は「今までの自分の事を考えてみると、きまりが悪いから」とだけ書いて返事を出しました。……そんな事がありました。この話のどこかが、あなたの御参考になれば仕合せです。
A いやあ、どうも、あなたもヒネクレたもんだなあ!
B 徳永さんの場合? あなたの場合?
A どっちもですよ。
B そう、ヒネクレたと言われれば、それもしかたが無い。自分では、それほどヒネクレタような気がしないけれど。だって、徳永さんの場合もあなたの場合も、入れ、入れとすすめているのはそちらで、こちらは、ただ、入りたくないと言ってるだけなんだから。それを、そちらでいろいろに言うもんだから、こちらもいろいろ言わなければならなくなっているだけだもの。それをヒネクレたなんて言うのはセッショウだなあ。
A では、私もソッチョクに言いますから、あなたもソッチョクに答えて下さい。
B 承知しました。
A あなたが共産党に入らないのは、なぜですか?
B 私が共産主義者でないからです。
A あなたはあなたが共産主義者でないことが、どうしてわかりました?
B 共産主義の理論をかじりましたから。
A しかし誰にしたって、はじめから共産主義者では無いでしょう[#「無いでしょう」は底本では「無いでしよう」]。あなたのカジった共産主義理論は、まちがった、悪いものだと思われたんですか?
B そうは思いません。なかなか正しい点や善い所もありました。まちがった点や悪い所もありました。書かれたり説かれたりしている限りでは善い所の方が多うござんした。
A だのに、なぜ共産主義者にならなかったのです?
B そんな無理を言っては困ります。百グラムのビフテキに〇・一グラムのクソ
前へ
次へ
全137ページ中69ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング