なきゃ、馬鹿にでも出来やす百姓なんぞ。好きな時に起きて寝て、泥の中さ、へえずり廻ってな、大飯くらって屁えこいてりゃ済まあ。……こら、こん野郎!(と千歯の歯に引っかかった麦束の穂を力まかせに引き抜く)
青年 ……近頃は、しかし、増産々々で、やかましいようで――
百姓 ……うむ……増産かい。そうよ、百姓は年中増産増産だあ。……昔っから、一升でも二升でもたくさん取りてえのはきまってたこんだ。十六七年前に穀物の値がうんと下った時分にゃ、作付を減らせと言われてなあ。……そん頃だって俺だちゃ、ちっとでもたくさん取ろうと思ってウンウン言ったもんだ。ハハ。そんなもんよ百姓なんつうもんは。
青年 ……今年はどうです、出来の具合は?
百姓 今年は良えだよ。……土用に入ってからの天気順が良かった。……殊に麦作は良え。こら、こんな実の入りようだ……(こき落した麦の穂を掴んで見る。青年も寄って行きそれにさわる)……去年あたりに較べりゃ[#「りゃ」は底本では「りや」]、一倍半と言うとこずら。ハハ……
青年 やっぱり、出来が良いと嬉しいでしょうね?
百姓 うん、そりゃ、うれしい……んだが年まわりと言うもんが有ってね、いくらうまくやっても悪い年も有る……こんで、だから、作が良くっても俺たちゃあ、それほど喜こびもしねえし、悪くたって、それほどしょげ返りもしねえですよ。……二年三年位じゃ、泣いたり笑ったりも出来ようが……こんで十年の間をならして見ると、良えも悪いもねえ、毎年同じだあ。
青年 ……(なんの気もなくポツリポツリと語りながら、休まず急がず麦こき進んで行く相手の横顔を見守っている)
百姓 ……やれ、どっこいしょと、……ほう、少し風が出て来た。丁度、叩いてすます頃にゃ、ええあんべえの風にならす……(麦をこき落しながら、無意識に鼻歌が出て来る)
[#ここから2字下げ]
(間)
[#ここで字下げ終わり]
青年 ……なんの歌です?
百姓 あんだえ?
青年 その歌は、なんという歌ですか?
百姓 歌?……なんの歌だ?……
青年 ……先刻も小母さん歌っていた……?
百姓 おらがかえ?……(少しびっくりして青年を見てから、頤を引いて、自分の胸や左右の肩のあたりをキョトキョト[#「キョトキョト」は底本では「キョトキトョ」]見まわす)
青年 ……もっと大きな声で歌って聞かせてくれませんか?
百姓 ……(更に青年の
前へ 次へ
全39ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三好 十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング