っかけている。彼女は――頭髪に白いバラのかんざしをさして、赤い弁当風呂敷を胸におしつけている――それきりしか三吉には見定められなかった。
「こっちがいいでしょう」
 深水がベンチのちりをはらって、自分のとなりに彼女を腰かけさせ、まだつったっている三吉を、反対がわのベンチへ腰かけさせてから、彼の改まったときのくせで、エヘンと咳ばらいした。
「こちら、青井三吉君――、こちらは野上シゲさん――」
 ジーンと耳鳴りがしていて、あいてをみずに三吉は頭をさげた。すると、意外にもうつむいていた赤っぽい頭髪が、すッとあおのいた。
「――よろしく、ご交際、おねがいします」
 深水がたもとから煙草《たばこ》をだして点《つ》けた。三吉もその火で吸いつけようとするが、手がふるえていて、うまく点かない。点かないながら――ゴコウサイ――というのが、どきんと頭にのこっている。
「まず、こういうことは双方の理解が、一等大切だと思います。双方の精神的理解、これがないというと、それはつまり野合の恋愛であって――」
 石の卓に片肘《かたひじ》をついている深水の演説口調を、三吉はやめさせたいが、彼女は上体をおこして真顔できいている。たかい鼻と、やや大きな口とが、すこしらくにみられた。三吉はわざとマッチを借りたりして妨害するが、深水の演説口調はなかなかやまない。そのうち、こんどは急に声の調子まで変えていった。
「――しかし、つまるところはですナ、ご両人でよろしくやってもらうよりないんだよ。わしはその、月下氷人でネ、これからさきは知らんですよ――」
 それで深水が笑うと、彼女も一緒にわらった。深水は最初に彼らしい勿体《もったい》ぶりと、こっちが侮辱されるような、意味ありげな会釈《えしゃく》をのこして、小径のむこうに去っていったが、三吉は何故《なぜ》だかすこし落ちついていた。二人きりになってしまったのに、さっきまでの、何ときりだすかという焦慮と不安は、だいぶうすらいでしまっていた。
「あのゥ――」
 彼女の方からいいだした。
「妾《あたし》、あなたのこと、まえから知っていました。あなたの御活躍なさってるご容子《ようす》――」
 三吉は呆気《あっけ》にとられて、あいての大きすぎる口もとをみた。
「――いつか、新聞に“現代青年の任務”というのをお書きになったんでしょ。妾《あたし》、とても、感激しましたわ」
 東京弁
前へ 次へ
全20ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳永 直 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング