小山内薫先生劇場葬公文
久保栄

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)掌《つかさど》る

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)当日|出来《しゅったい》した

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から2字上げ]築地小劇場員一同
−−

 築地小劇場劇団部主事小山内薫先生は、昭和三年十二月二十五日午後七時、日本橋亀島町旗亭「偕楽園」において発病、主治医蘆原信之氏看護のもとに危篤のまま四谷南寺町七番地の自宅に送られ、同日午後十一時ついに永眠せられた。宿痾の動脈硬化症による心臓麻痺のためである。遺族、近親は遺骸を二階十畳の間に安置し、喪を秘して翌朝に及び、二十六日午前六時を期して、一斉に都下の各新聞社に、先生の逝去を発表した。
 臨終の夜、築地小劇場員中、小山内先生の指名せられた第一諮問委員、土方、青山、友田、北村、第二諮問委員、汐見、東山、和田、水品、久保、土方(梅)および経営主任千早、神尾、秘書土橋は、四谷箪笥町土方宅に会合して葬儀の方法を協議し、数案を携えて遺族、近親にはかり、その裁決を仰いで仏式による劇場葬をもって先
次へ
全6ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久保 栄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング