偽刑事
川田功
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)或《ある》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)此婦人|丈《だ》け
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「巾+白」、第4水準2−8−83]
−−
或《ある》停車場で電車を降りた。長雨の後冷かに秋が晴れ渡った日であった。人込みから出るとホームの空気が水晶の様に透明であった。
栗屋《くりや》君は人波に漂《ただよ》い乍《なが》ら左右前後に眼と注意とを振播《ふりま》き始めた。と、直《す》ぐ眼の前を歩いて居る一人の婦人に彼の心は惹付《ひきつけ》られた。形の好い丸髷《まるまげ》と桃色の手絡からなだらかな肩。日本婦人としては先《ま》ず大きい型で、腰の拡がったり垂れたりして居ない、小股の切れ上った恰好《かっこう》は堪《たま》らなく姿勢を好く見せた。足の運びの楽しげで自由であるのも、滅多に見られない婦人だった。
早く追越して顔を見ると云《い》う事が、直《ただ》ちに彼の任務と成って了《しま》った
次へ
全18ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
川田 功 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング