頸の部分、手拭の巻きつけてある工合や、頸に喰い込んでる有様等、詳細に観察した後、二三の質問を、警察医に発した。次に現場の踏査に移り、慎重に視察した揚句、署長にそう言って屍体のあった周囲《まわり》二メートル平方の広袤《ひろさ》を、充分に灰を篩《ふる》わせた。
「此屍体は、大学へ送って解剖に附することに仕ましょう。何《いず》れ明日に廻りましょうナ」
 署長の井澤《いざわ》さんは得々然《きをよく》して、
「マア此事件も大事《おおごと》にならずに済み相ですネ、犯人が、手拭が自宅の物だと自白はして居るし……」
「井澤さん、大事にならずに済み相だ事は私も同感ですが、犯人[#「犯人」に傍点]とか自白[#「自白」に傍点]とか云うのは如何ですか。夫れは此焼けた屍体が、他殺だと決った場合でしょう、今では、勝次郎が承認[#「勝次郎が承認」に傍点]したと云うべきでしょう」
「エッ之が他殺じゃ無いかも知れんと云われますか?」
「確定は解剖の結果に俟《ま》たなくては成らないが、今私一個の推定《かんがえ》では、他殺では無さ相です」
「ジャ自殺ですか」
「自殺とも思いません」
「そ、そんな、之丈証拠が揃って……」
「イエ、小生《わたし》は他殺でもなく自殺でも無い[#「他殺でもなく自殺でも無い」に傍点]、変死と思います、過失の為の火傷死でしょう。
 小生の左様《そう》考える訳は、屍体は煤や灰で、ひどく汚れて居るが、之を綺麗に払拭《はら》って視ると、肌の色が、屍体と思われないほど、鮮紅色《あかみ》がかって紅光灼々《つやつや》として居ることだ。
 色合の佳い屍体を視たら、先ずチャン化合物中毒か、一酸化炭素中毒を考えろと、法医学は教えて居ます。烟にまかれて死ぬのは、不完全燃焼で出来る一酸化炭素を、肺に吸込んで[#「肺に吸込んで」に傍点]其中毒で死ぬので、已《すで》に呼吸《いき》の無い屍体を、烟や火の中に抛り込んでも、此中毒は起しません。
 尚《また》、其外に、俯向《うつむけ》になって居る上面、即ち背中や腰の部分に、火傷で剥《む》けた所がありますネ、其地肌に暗褐色の網目形が見えます。之は小血管に血が充ちた儘で焼け固まった[#「血が充ちた儘で焼け固まった」に傍点]結果です、屍体の焼けたのでは、血の下方《した》に降沈《さが》った面には、有りますが、上ッ面には生《で》きない相です。
 私の推察が当ってるとすれば明
前へ 次へ
全9ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
羽志 主水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング