#ローマ数字9、1−13−29]

 セルゲイは喉に真紅なハンカチを巻きつけて、どうしたものだか喉が腫れふさがって困ったと言いふらしていた。ところが、ジノーヴィー・ボリースィチがセルゲイの喉もとにのこした歯形の、まだ直りきらないうちに、カテリーナ・リヴォーヴナの良人の行方不明が、人の口の端にのぼりはじめた。当のセルゲイが誰よりも一ばん多く、旦那のうわさをしだしたのである。宵の一刻を、若い衆にまじって木戸のそばのベンチに腰かけなどしている時、『それにしても、なあみんな、妙な話じゃねえかい、うちの旦那が未だに帰ってござっしゃらねえなんてさ』――といった調子で、口火を切るのである。
 若い衆もやはり、不思議だなあと首をかしげる。
 そうこうするうちに製粉所から報らせが来て、旦那は何頭だてかの馬車をやとって、もうとうの昔についたことが分る。その車の馭者にきいてみると、ジノーヴィー・ボリースィチははじめから加減がよくない様子だったが、そのうち変てこな場所で車を乗りすてた。というのはつまり、町までまだ一里ちかくもあろうという時分、修道院のそばでいきなり車をおりると、皮袋をさげて、そのまま行ってしま
前へ 次へ
全124ページ中71ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
レスコーフ ニコライ・セミョーノヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング