て見た。気分はどんなだか、※[#「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1−94−55]の腹の中はどんなだか、胃の中には外にまだどんな物が這入つてゐるかと云ふやうな事である。こんな事を問ふのは、友人に対する礼儀として当然の事だと信じたからである。
併しイワンは腹立たしげに、強情に、己の詞を遮るやうにして云つた。「一体どんな様子だね。」その声は声を嗄《から》して叫ぶやうで、号令に疲れた隊長が、腹を立てゝ何か云ふやうに聞えた。己はちよつと不愉快に思つた。元来己に対してこんな命令のやうな声をして物を言ふのは、平生からこの男の癖である。
己は腹の立つのを我慢して、チモフエイの言つた事を委《くは》しく話して聞かせた。併しイワンが己の声の調子で己が侮辱せられたやうに感じてゐると云ふ事だけは察するやうに努めて饒舌《しやべ》つたのである。
イワンはいつも己と話す時の癖で、手短に云つた。「ふん。親爺の言つた事はそれだけか。用事は用事できちんと話す人間が好きだ。センチメンタルないく地なしは、見ても癪に障る。併し今の身の上を、職務上こゝへ派遣せられてゐるものとして取り扱つて貰ひたいと君の云つたのは、
前へ
次へ
全98ページ中45ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング