しい。縛《いましめ》がまだ解けないのである。
幹事が拊石を送り出すを相図に、会員はそろそろ帰り始めた。
八
純一が梯子段の処に立っていると、瀬戸が忙《いそが》しそうに傍へ来て問うのである。
「君、もうすぐに帰るか」
「帰る」
「それじゃあ、僕は寄って行《い》く処があるから、失敬するよ」
門口《かどぐち》で別れて、瀬戸は神田の方へ行《ゆ》く。倶楽部へ来たときから、一しょに話していた男が、跡から足を早めて追っ駈けて行った。
純一が小川町《おがわまち》の方へ一人で歩き出すと、背後《うしろ》を大股《おおまた》に靴で歩いて来る人のあるのに気が附いた。振り返って見れば、さっき大村という名刺をくれた医科の学生であった。並ぶともなしに、純一の右側を歩きながら、こう云った。
「君はどっちへ帰るのです」
「谷中にいます」
「瀬戸は君の親友ですか」
「いいえ。親友というわけではないのですが、国で中学を一しょに遣ったものですから」
なんだか言いわけらしい返事である。血色の好《い》い、巌乗《がんじょう》な大村は、純一と歩度を合せる為めに、余程加減をして歩くらしいのである。小川町の通を須田
前へ
次へ
全282ページ中57ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング