ことに思いを及ぼし、まざまざと母の烙印を見たように思ったのだ。気を取り直して田へ行くには行ったが、おせきは胸が静まらなかった。覚束《おぼつか》ない手つきで苗を取っているおさよの、そののろのろした不器用さまでが癪に触った。
「そんな取り方で植えられっか、このでれ[#「でれ」に傍点]助阿女――」と彼女はいきなり叱りとばした。「こういう風に指先で分けて取るんだ。馬鹿、俺らお前の年には、はア、どんな仕事でも大人並に出来たど。婿の二人や三人貰ってもびくともしねえ位の気持だったど。このちんちくりん奴。」
 代掻《しろか》き器械を扱いかねている由次と勝の動作にも同様に腹が立った。
「馬鹿野郎ら、そんな風に把手を下げる奴があるもんか、空廻りしちまって何度やっても駄目だねえか。把手を上へあげて、上へ……。汝《いし》ら、はア、いくつになると思ってけっかるんだ。一人前に大飯ばっかり喰いやがって、このでれ[#「でれ」に傍点]助野郎ら。」
 やがて浩平が牛車で肥料の叺をいくつか積んで来て、それを代田《しろた》の近くに持ち運び、黙ってその口をあけ、そして灰桶へあけては、ばらばらと由次と勝が掻きならした田の面でばら撒きはじめた。
 ぷんとその匂いがおせきの鼻を打った。気持をそそる肥料の匂い――が、そこには何か不純なものが含まれていた。彼女は苗取る手を休めて苗代から代田の畦へ近づき、そのばら撒かれた肥料を泥の上から掬い上げて、色合を見たり匂いをかいだりしていたが、今度は叺そのものに近づいて、ざくりと手一ぱいに掬い上げて検分した。
「こんな配合……なんだや、これ、糟くそ[#「くそ」に傍点]みてえなもの、これでも利《き》くつもりかい。――誰からこれ買ったか知んねえけんど、まさか、塚屋だあるめえ。」
 浩平は返事をしなかった。そっぽを向いて、ただ熱心に、ばらばらと撒いて歩いた。
「ああ、お父、まさか塚屋から買ったんだあんめえよ。」
 さらに追求されて浩平は反発した。
「塚屋から買ったんならどうしたか。」
「どうしたもこうしたもあるもんか。あのインチキ野郎、山十の倉庫から十年も二十年も前の、下敷きになっていた利きもしねえ腐れ肥料持ち出して来て、そいつを新しい叺につめかえて、倍にも三倍にも売っているんだちけが、まさか、俺家のお父ら、天宝銭でも八文銭でもねえちけから、そんな、塚屋らに引っかかったわけではあるめ
前へ 次へ
全24ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
犬田 卯 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング