ていた。
「あんな奴にでも連れ添う女はあるもんかな。」
 妾の四五人も抱えているはずのAも、村人にかかっては堪らない。さっそくもとの一流れ者の小忰に還元されてしまい、横目でにらんでふふんとやられてしまった。
 しかしそれはとにかく、Aはいっこう平気で、沼岸の一農家の、空いている古い隠居家を借りて、そこへ世帯を持ったのであった。彼はなんらきまった職もないらしく、毎日沼岸の丘の上から天空を眺めて日を送っていた。女房が一人で袋張りをしたり、子供の玩具の風船をこしらえたりしていた。彼女はまだ三十そこそこらしく、都会の裏町で育った多くの女性達のように色もなくやせて、口ばかりが達者だった。
 村人はこの一家に警戒の眼を光らした。強盗殺人……などという凄い罪名が背中に書かれている人間など、どうして村へ入れたのだったろうか?
 しかしながら数ヵ月過ぎても、村にはなんらの被害もなかったし、それからまた心配していたような風体の悪い人間が、Aをたずねて来るというようなこともないのであった。
「奴は改心したのかな。」
 女房の口から漏れたところによると、A一家は東京の下谷とかで何か商売をしていたということだっ
前へ 次へ
全37ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
犬田 卯 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング