劒の教義
エム・ケー・ガンヂー
福永渙訳
−−
【テキスト中に現れる記号について】
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)意味をなさない[#「なさない」は、底本では「なさい」]。
−−
暴力支配の現代では、暴力の終局の至上權の法則を誰かが拒否し得やうとは、何人も考へることが出來ないであらう。それだから、たとひ一般の暴動が起らうとも、「非協同」の進行を妨げないやうにといふ忠告の手紙が匿名の人から私のところへ來るのである。又、他の者は私が密かに暴動を劃策してゐるに違ひないと獨りで決めて、公然と暴力を宣言する樂しい時がいつ來るかと尋ねて來る。英國人は、公然であれ祕密であれ、暴力以外のいかなるものにも屈しはしないと彼等は私に云ふ。又聞くところによると、私は決して本音を吐かないから、印度中で最も腹の黒い人間であつて、私が大抵の人と同樣に暴力を信仰してゐることは一點の疑ひもないと信じてゐる人もゐるさうである。
劒の教義が人類の大多數を支配してゐることはかくの如くである。そして非協同の成功は主として暴力の有無によるのであり、この事に關する私の意見は多數の人々の行動に影
次へ
全8ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ガンジー マハトマ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング