はいらない。
 今日中国の書物に、ジャガイモに対し往々馬鈴薯の名が使ってあるが、これはその誤りを日本から伝え、中国人が無自覚にそれを盲従しているにすぎないのである。こんなわけであるから、たとえ、今の中国人が馬鈴薯の字を使っていても、なにもそれは信頼するには足りないことを十分に承知していなければならない。ジャガイモを馬鈴薯だとする誤認は日本でも中国でも敢て変わりはない。

[#「ジャガイモ(Solanum tuberosum L[#「L」は斜体].)」のキャプション付きの図(fig46820_01.png)入る]
[#「九子羊(『植物名実図考』)ホドイモ」のキャプション付きの図(fig46820_02.png)入る]
[#「土※[#「囗<欒」、7−図キャプション]児(『救荒本草』)けだし九子羊と同種ホドイモ」のキャプション付きの図(fig46820_03.png)入る]

  百合とユリ

 元来百合とは中国の名であるから、これを昔からのように日本のユリに適用することは出来ないはずである。そしてそれを昔の深江輔仁《ふかえのすけひと》の『本草和名《ほんぞうわみょう》』にあるように百合を和名
前へ 次へ
全361ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 富太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング