ッてくれえ、今夜《こんや》は財布《さいふ》が唸《うな》ってるんだ」
「それァ豪儀《ごうぎ》だ。ついでだ、ちょいと拝《おが》ませな」
「ふん、重《しげ》さん。眼《め》をつぶさねえように、大丈夫《だいじょうぶ》か」
「小判《こばん》の船《ふね》でも着《つ》きゃしめえし、御念《ごねん》にゃ及《およ》び申《もう》さずだ」
 財布《さいふ》はなかった。が、おおかた晒《さら》しの六|尺《しゃく》にくるんだ銭《ぜに》を、内《うち》ぶところから探《さぐ》っているのであろう。松《まつ》五|郎《ろう》は暫《しば》しの間《あいだ》、唖《おし》が筍《たけのこ》を掘《ほ》るような恰好《かっこう》をしていたが、やがて握《にぎ》り拳《こぶし》の中《なか》に、五六|枚《まい》の小粒《こつぶ》を器用《きよう》に握《にぎ》りしめて、ぱっと春重《はるしげ》の鼻《はな》の先《さき》で展《ひろ》げてみせた。
「どうだ、親方《おやかた》」
「ほう、こいつァ珍《めずら》しい。どこで拾《ひろ》った」
「冗談《じょうだん》いわっし。当節《とうせつ》銭《ぜに》を落《おと》す奴《やつ》なんざ、江戸中《えどじゅう》尋《たず》ねたってあるもん
前へ 次へ
全263ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
邦枝 完二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング