ネらないその義務を忘却してゐるのではないか。
 彼等はそう云ふことには一向無頓着でゐたのである。併し今でも多くの人々は青年男女の恋愛中に発見する幸福が、社会の幸福の根本的要素であるといふ真理に対して実に朦朧たる観念ほか有してはゐない様である。青年男女が第一に守るべき義務は彼等の恋愛に対する義務である。彼等にして若し第一に恋愛の義務を首尾よく守る事が出来たなら自余一切の義務も従がつて容易に守り得る事が出来るであらう。恋愛とは決して、義務と矛盾するものではない。否、結婚に際して守るべき最大なる第一義の義務[#「最大なる第一義の義務」に傍点]である。
 特殊の場合に於ては義務の力と勝利とは恋愛の幸不幸を問はず確かに恋愛を滅亡せしめた、或は又、反対に恋愛が義務の滅亡を促がしたことも真である。併しながら今日大多数の人々が恋愛の途上に横はる幾多の障害を黙忍し或は秘かに恋愛に対して挑戦を試み日々夜々その精力を乱費しなければならないがため全ての国民の精力が如何程浪費せられてゐるかといふ事を静かに考ふる人がどれだけあるだらう。又かの未成の事業、当初より薄弱にせられたる凡ての精力が途中にてその発達を阻害せ
前へ 次へ
全54ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ケイ エレン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング