、紅蓮峰《リム・ボー・チェ》であろうし、九十九江源地《ナブナテイヨ・ラハード》とは、三大河の水源という意味であろう。理想郷も、よし今はなくも遺跡ぐらいはあろうと、ますます大氷嶺の奥ふかくのものに心をひかれ、いま冷い密雲に鎖されうしなわれた地平線のかなたを、私はしばらく魅入られたようにながめていた。
 しかし、あの彩光の怪は科学的に解けぬものだろうか。私は、あれが水晶の露頭ではないかと考える。しかもそれが、そばのラジウム含有物によって着色されたのではないかと、推察する。ラジウム、含有瀝青土《ピッチブレンド》?![#「?!」は横一列]――私は、神秘境「天母生上の雲湖《ハーモ・サムバ・チョウ》[#ルビは「天母生上の雲湖」にかかる]」を大富源としても考えている。
 だが、登行を果さずになんの臆測ぞやだ。これから、外輪|紅蓮峰《リム・ボー・チェ》の裾まで八十マイル強、そこの大氷河、堆石のながれ崎※[#「やまへん」に巨、152−16]《ききょ》たる氷稜あり雪崩あり、さらに、風速七十メートルを越える大烈風の荒れる魔所。私たちは、やがて※[#釐の里を牛にしたもの、152−17]牛《ヤク》をかり地獄の一本道をゆかねばならぬ。
 ところが、三年をついやし三回の攻撃を続けても、ついにダネックらは紅蓮峰《リム・ボー・チェ》の裾の、大氷河を越えることはできなかった。そこを、吹きおろす風は七十メートルを越え、伏しても、はるか谿底《たにそこ》へ飛ばされてしまうのだ。――以上が私の、「天母生上の雲湖《ハーモ・サムバ・チョウ》[#ルビは「天母生上の雲湖」にかかる]」についての貧しい知識である。それへ折竹が、三回の探検による科学的成果と、偶然、彼が発見した新|援蒋《えんしょう》ルートの話を加える。
「ではまず、本談に入るまえにだね。ダネックの、失敗中にも収穫があったことを話しておこう。それは、バダジャッカのある洪積層の谿谷から、前世界犀《リノツエロス・アンチクス》の完全な化石が発見されたことだ。こいつは、高さが十八フィートもあるおそろしい動物で、まだそのころは犀角もなく、皮膚も今とちがってすべすべとしていた。ところが、こいつがいたのが二十万年ほどまえの、第三紀時代のちょうど中ごろなんだ。洪積層は、それから十万年もあとだよ。すると、後代の地層中にいる気遣《きづか》いのない生物がいるとなると、当然まだ、『
前へ 次へ
全27ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング