しましたなら、犯人の算出は――いいえこの減算《ひきざん》は、大変簡単ではございませんこと」
 この不思議な老婦人は、突然解し難い露出的態度に出た。法水もちょっと面喰《めんくら》ったらしかったが、すぐに洒脱《しゃだつ》な調子に戻って、
「すると、その計算には、幾つ無限記号を附けたらよいのでしょうかな」と云った後で、驚くべき言葉を吐いた。「しかし、恐らく犯人でさえ、この図のみを必要とはしなかったろうと思うのです。貴女《あなた》は、もう半分の方は御存じないのですか」
「もう半分とは……誰がそんな妄想を信ずるもんですか※[#感嘆符二つ、1−8−75]」と鎮子が思わずヒステリックな声で叫ぶと、始めて法水は彼の過敏な神経を明らかにした。法水の直観的な思惟の皺《しわ》から放出されてゆくものは、黙示図の図読といいこれといい、すでに人間の感覚的限界を越えていた。
「では、御存じなければ申し上げましょう。たぶん、奇抜な想像としかお考えにならないでしょうが、実はこの図と云うのが、二つに割った半葉にすぎないんですよ。六つの図形の表現を超絶したところに、それは深遠な内意があるのです」
 熊城は驚いてしまって、種
前へ 次へ
全700ページ中98ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング