淡紫裳
佐藤垢石

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)堵列《とれつ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)多年|苛斂誅求《かれんちゅうきゅう》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから20字下げ]
−−

[#ここから20字下げ]
この一文は昭和十四年四月、京城日報社の招きにより、将棋の名人木村義雄氏と共に、半島の各地を歩いた記録である。
[#ここで字下げ終わり]

     一

 朝鮮半島の幹線は、いま複線工事をしているので、三十分以上も遅れて京城へ着いた。駅のフォームに婦人団体、女学生団などが、二、三百人も堵列《とれつ》している。これは、支那の前線から帰ってきた看護婦たちを出迎えているのだ。私たちの出迎え人も山のようである。
 朝はやく釜山駅をたつと我らは、すぐ窓からそとの景色に顔を向けた。赤土山に、松の木がまばらに生えているという話は聞いていたから、それは別段珍しくはなかったが、川という川に転積している石の、角がとれてないのには驚いた。朝鮮人は理屈っぽいというけれど、石までとは思わなかったのである。歴代の総督もこの角のとれない石には随分悩まされてきたのであろう。などとくだらぬことを話し合いながら飽かず移り行く風景を眺めた。
 ところが、京城へ着いて聞いてみると、やはり漢江とか洛東江とかいう大きな川の石は丸いのであるという。汽車の窓から見える川の石は、まだ山から生まれ落ちたばかりの石であるから、角がとれないのだ。と説明されて、なるほどと思ったのだ。
 朝鮮の家は小さい。汽車から遠くの山の麓に並んでいる農家を見ると屋根をふいた藁の色が、赤土山の色にとけ込んで、何とも漠々たる感じを与える。そして、屋根の破風《はふ》というものがないから、掘立小屋みたいだ。王朝時代、多年|苛斂誅求《かれんちゅうきゅう》に苦しめられた風が残っている[#「残っている」は底本では「残ったいる」]ためかも知れない。
 とにかく私らは、初めての土地であるから見るもの悉く珍しいのである。洛東江も、錦江も鉄橋の上を渡った。川を見ると想像していた水の色とは全く違う。支那の川のように茶色ににごっているものと思っていたのに、どの川の水も青く澄んで悠々と流れている。そして、細かい美しい砂利が河原に一杯押しひろがっている。これには、魚がいると思った。

     二

 朝鮮の水の色はよく澄んで蒼《あお》いが、空も蒼く澄んでいるのは甚だ快い。きょうで京城へ着いて四日目になるのだが、この町の空に一片の雲も認めなかったのである。朝鮮には、雲というものがないらしい。
 汽車が太田と京城の中間を進んでいる時と思う。隣席の客が窓外の田圃《たんぼ》の真ん中に大きく構えているドレッチャーを指して、あれはこの辺の地下三尺ばかりのところにある砂金を掘っているのだと教えてくれた。そして、そのあたり鮮人が泥の中をかきまわしているのは、彼ら個人で砂金を捜しているのだという。北海道や大陸の方の砂金捜しの話は、聞いていたが、いま汽車の窓から見る風景のなかに砂金捜しの姿を発見したのは、夢のような心地がした。鮮人に一貫目もある大きな砂金を拾わせたいものである。
 その隣席の客は語を続けて、朝鮮には至る所に金がある。昭和十四年度における朝鮮の産金予想は二十七トンであると説明した。二十七トンの金、これは私らにはどんな量か、どんな紙幣束に代わってくるか想像もつかない。恐ろしく、金が沢山あるところだと思った。そういえば、何となく赤土山がピカピカ光るような気がする。
 京城へ入ってみると、朝鮮臭いところはどこにもない。だから、取りたてて変わった印象はないのである。変わった印象を受けないのが、かえって変わった印象を受けたくらいである。建物も人も乗物も犬にも特別なところがない。
 出迎えの人に案内されて、朝鮮神宮へ参拝し、それから夜、京城日報主催朝鮮将棋大会木村名人歓迎会というのに臨んだが、妓生さんを見られると思ったところ、内地から行った芸妓ばかり酌に出た。それはどちらでもいいとして、この席上で思いもよらぬ人に邂逅《かいこう》した。

     三

 京城到着当夜の歓迎宴は、京喜久というので開かれた。杯がしげくまわりはじめると、座に一人の老人が起《た》って大きな声で、『二十年振りで会う木村義雄君にご挨拶を申しあげる』と説きだした。何を語るのかと耳を傾けていると『私は朝鮮銀行にいる時代、つまりいまから二十年前、東京へ出張を命ぜられ麹町のある旅館へ宿を取った。翌朝宿の浴衣《ゆかた》を着て近所の床屋へ行き、頭をきれいにしてさて勘定と懐を捜すと入れてきたはずの財布がない。止むを得ず床屋から宿まで馬を連れてきた訳だが、財布紛失のことを麹町警察署
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐藤 垢石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング