仔を産むとは限っていないようです。雌熊は普通二匹を産み、その二匹は必ず雄と雌であります。
三月末から四月にかけた雪解けのころ熊は穴から出ます。穴に入るのは十一月下旬から十二月はじめで、初冬が山を訪れる季節です。穴に入って春まで冬眠を続けるために、穴に入る前に大いに食べて体力を養います。肉がついて丸々と肥え、脂肪も厚く乗っているので、晩秋に撃ち取ったものが最もおいしいようです。春になって穴から出るときは、長い冬の間に体の脂肪を消費しているので、晩秋のものほどおいしくありません。
真夏の熊の肉は、殆ど食べられないといってよいでしょう。
肉は、普通すき焼きと味噌漬けにして食べるのが結構です。春の熊は穴の中にいて食べ物を摂りませんから内臓はきれいです。内臓のうち肝臓が一番おいしいと思います。
四
熊には相場が定まっていません。私は、相手の希望に委せて売っておりまして、決して無理はいわないのです。無理に高い相場をつけて、売り損なっては大変ですから、安く早く売って一日も早く次の猟に出る準備をいたします。
しかし、大体相場はあるものです。私は肉を、百匁百円から百二、三十円に売ります
前へ
次へ
全11ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐藤 垢石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング