ノ[#「アイノ」に傍線]ノ祖先は土器石鏃石斧類を使用製造セザリシコト」と有るのを貝塚より出づると同種の土器石鏃石斧云々との意と見て製造と云ふ方へ力を入れれば其一部分は信用すべき事です
第五に「アイノ[#「アイノ」に傍線]ノ祖先ハ穴居セザリシコト」と有るは札幌近傍に有る樣な竪穴に住まざりしとの意とすれば信ずべき事です
次に第六として「野蠻人ノ口碑ヲ慢リ[#「慢リ」はママ]ニ信用スルコト」と有りますが其説明中に「野蠻人ノ口碑ト雖モ事理ニ合スルヲ信用スルモ妨ナシ」云々と記された通り故愈事理に合はざる以上は斯く云ふ可きですが其研究の定らぬ中は別個條として連ぬべき事とは思ひません
MS君は右の六ヶ條を擧げたる次に「一々之ヲ論難シ第二説(貝塚より出づるが如き土器石器はアイノ[#「アイノ」に傍線]の祖先が造りたりと云ふ説)ノ信ズ可キヲ主張セントス」とて考を記されました
第一と第二の條下には若しも貝塚より出る樣な石器土器をコロボックル[#「コロボックル」に傍線]のものとするなら是等をも信じなければならないと云ふ事を繰り返へされたまでにて何所が所謂論難[#「論難」に白丸傍点]やら一向解し兼ねます第三は前
前へ
次へ
全10ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坪井 正五郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング