本人ト交通セシコト」との二ヶ條はコロボックル[#「コロボックル」に傍線]論者は何れも信ずる所で有りませうが第三即ち日本歴史上ノ蝦夷ヲ以テコロボックル[#「コロボックル」に傍線]ニ當テザルヲ得ザルコト」とは必しも信ずるには及びますまい否寧信じない有でまり方せう[#「信じない有でまり方せう」はママ]何故と云ふにアイノ[#「アイノ」に傍線]が蝦夷或は蝦夷の一部で有たとは明な事で有るのに其蝦夷を以てコロボックル[#「コロボックル」に傍線]で有るとは决して云へない事です、元來蝦夷と云ふ語は所謂東夷と同意に廣くも用ゐ又は東夷の一部分として狹くも用ゐる樣です若しMS君の言はるる蝦夷が廣い意味の蝦夷ならばアイノ[#「アイノ」に傍線]もコロボックル[#「コロボックル」に傍線]も蝦夷の内と云へますし狹い意味の蝦夷ならばコロボックル[#「コロボックル」に傍線]は蝦夷でない東夷と云へませう、コロボックル[#「コロボックル」に傍線]が蝦夷で有ると云ふなら兎も角も「蝦夷ヲ以テコロボックル[#「コロボックル」に傍線]ト見爲サザルヲ得ザルヤ明ナリ」とは解し難ひ言葉です如此譯故第三は削り去るべき事と考ます
第四に「アイ
前へ 次へ
全10ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坪井 正五郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング