々は[#「は」に「ママ」の注記]
迫[#「迫」に「ママ」の注記]切に期待してゐるのは
まづ、早く、二つ民族の
プロ詩人の固い握手をすることだ!
[#ここで字下げ終わり]

小熊(6)[#「(6)」は縦中横]支那の詩人よ
[#ここから3字下げ]
君の日本語はロレツが廻らない
だが君はこんなに文字の上では
立派に真理を語り終せてゐる、
日本でもゼイタクな詩人は
文字を引き廻すことにかけては
天才だが、
さつぱり人間の真実を語つてゐない、
風がもつてくるウナリに耳傾けて
少しは嵐の気配を知つてもよいのに
彼等は焼けたフライパンの上で
徒にとびはねる油のやうに
身の置きどころないよと
騒ぎまはつてゐるだけだ、
皮肉に冷静に歌はう
支那と日本のプロ詩人よ、
[#ここで字下げ終わり]

雷(7)[#「(7)」は縦中横] 青緑の野原
[#ここから3字下げ]
静かな川
茫茫な海
大自然よ、
お前は原始の平和へ
くり返すことも出来るか
やかましい恐怖の騒音
一本の草さへも怖気がする、
又歴史の新段階への前夜に
空前的[#「的」に「ママ」の注記]激しい突変
処々に伝へてる
爆発のシグナルを、
我々も具体的
正確的に準備しなければならん、
歴史に背負はされる
重大な役割を。
[#ここで字下げ終わり]

小熊(8)[#「(8)」は縦中横]反逆的な夜明け前の
[#ここから3字下げ]
ただならぬ陣痛は
巣の中からきこえてくる、
雌鶏よ
われらが蹠をもつて
歴史を押へよ、
羽毛をまきちらして
いま何を激しく
雌鶏たちは身ぶるひしてゐるか、
この瞬間のために
鶏舎の中の鶏共は
みな汗を掻いて
合唱《コーラス》してゐる
新しい苦痛よ、
お前は生れた、
[#ここで字下げ終わり]

雷(9)[#「(9)」は縦中横] 私は涙の流れを忘れた
[#ここから3字下げ]
腹の飢えを忘れた
喜びも、悲しみも
恐れも、又死ぬことも。
まるで、山山への狩猟者のやうに
発現[#「現」に「ママ」の注記]されぬ処への探険者のやうに
又戦場への[#「の」に「ママ」の注記]出発してゐる兵士のやうに。
私は自信をもつて
自分の勇気と毅力を加へる
最後の目的を到達しようと、
出来なくても
新らしい時への奉仕を
尽くさねばならん。
[#ここで字下げ終わり]

小熊(10)[#「(10)」は縦中横]人々の生活の茫然へ
[#ここから3字下
前へ 次へ
全38ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング