よ、
お前は私たちふたりが
愛を新しいものにするか、
腐つたものにするか
いま賭けようとしてゐるのをじつとみてゐる、
たつたふたりきりの谷の上で、
そして強い意志の人は崩れた、
私はバネのやうに
その人を押さへた、
極端な冷静さの中に
女は、愛に貪慾な唇は
山脈を叩いて
とほく去つてゆく
部厚い雲のやうに
微妙なはためきを
私の唇に与へた、
そのとき、そして二人は
完全な秘密をもつた、
新しい愛の事業は始まる
カナカナが
熱い雨が降るやうに
ふたりの足のあたりの樹で鳴りだした、


美しい血を何処に流さう

私は馬や、豚よりも
純潔な血をもつてゐる、
自殺するならどこが良いだらう
血を、何処を選んで流さうか、
神聖な場所といつたらどこだ
周囲をみまはして
発見《みつ》けようとした、
銀の小石を敷いた広場など
最も格好な場所だ、
放らつな心と肉体を
横たへて
金色の虻がとんできて
私の鼻の頭にとまる
わたしは決して起きあがらないだらう、
わたしの民衆の死体は
たくさん虻の足にけだされる
誰でも一度は死ぬことを真実に
考へてみたことがあるだらう、
私もそのことを考へる、
生きるか死ぬかといふふたつのことより
知つてゐない私にとつて
死ぬ、死ぬといつて
芽出たく天寿を全ふしたら
おかしなものだ、
葬式馬車は列んでゐる、
こいつらの期待に答へてやらねばなるまい、
腐つた思想をどこまでも持ちまはるのか、
若者たちは徒に憂鬱性《ひぽこんでりい》になる
老いた思想が若い思想の
ながれの堰《せき》となつてゐる
古い思想よ、早く死たばつてしまへ、
水をのみおめおめと飯をくらひ、
三色菫《ぱんじい》の花をながめる、
林檎の袋にもならない、
粗雑な紙に粗雑な詩をかく
おめおめと生きてゐるのは苦しい許りです、
だが、友よ心配し給ふな、
女よ、愛人よ、
気を安んぜよ、
私は思想と共に
体を永らへさせねばならないから
私は死ぬ死ぬと
いふことを楽しみにしてゐる
私はこの詩を書いて
明日天井から私がぶら下つてゐても
不自然でないやうに
平素から心がけてゐる
事実私の死ぬ自由を
だれが停める力があるだらうか、
友達も、愛する女たちも
停めることが不可能だ、
だが何処かで『死ぬな』と言つてくれてゐる、
私の心のなかの階級の母が、
私の心のなかの子供にささやいてゐる、


愛と閑暇

心臓の苦しむのに
前へ 次へ
全10ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング