ンボを自分より幾倍も
豪い集団生活をしてゐるものゝやうに考へ、
そしてしだいに、自分が愚かなものに見え反逆を覚えだし
トンボよ、
君は北へ揃つて行き給へ、
僕は南の方へでかけてゆかう、
さういつて私の少年は南へ向けて出奔した、
最初の反逆それは
私は故郷をすてることから始まつた。
なぜ歌ひださないのか
さよなら、さよなら、
さよならと歌ふ
中野重治よ、君は
最後の袂別の歌をうたふ
赤まんまの花を歌ふなと、
君は人間以外のものに、
事実は人間そのものにも――
最後の否定的態度を示した詩人だ。
君は最後の――、
そして私は最初の
肯定的詩人として今歌つてゐる
中野重治よ、
ブルジョア詩の技術の引継ぎでは
我々の陣営での
クライマックスを示したのは君だ、
だがそれはインテリへ伝はつたが
労働者へは伝はらない
それは君がプロレタリア詩人として
攻勢の詩人ではなく
守備の詩人であつたからだ、
もし君と私とが仮りに
枕をならべて自殺したとしたら
世間の人はなんと噂するだらう、
中野重治は悲観して死んだと
そして小熊も同様に悲観してか、
いやいや私の場合はちがふ、
私は全く違ふのだ、
私は大歓
前へ
次へ
全47ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング